出羽三山神社(羽黒山神社)

3.46
口コミ
4件
写真
11件

口コミ

4

羽黒

3.00
投稿日

車で登る方から行きました。
杉の木に囲まれていてとても癒され、パワーを感じました。
下の駐車場からもいけなくはないですが
登ろうとすると凄まじい階段の数を登らなければならないので
歩くより車でくることをオススメします!

0

出羽三山神社(羽黒山神社)

4.00
投稿日
利用日
予算
¥500

羽黒山有料道路を通りバスツアーで行きました。

出羽三山詣では、羽黒山が現世、月山が前世、湯殿山が来世を表すとされ、羽黒修験道では、死と再生の意味を持つ「三関三渡の行」と言うそうです。
平成28年「出羽三山生まれ変わりの旅」が日本遺産に認定されました。
また東北最古の五重塔は国宝に指定されています。
三神合祭殿を参拝しました。
また大きなご朱印を頂きました。

昭和45年に建てられた「出羽三山歴史博物館」では神仏習合の修験道時代の品が収蔵されています。

18
いりや
いりや さん

三神をお祀りする

5.00
投稿日

月山・羽黒山・湯殿山の三社の神を併せてお祀つりする神社です。麓の駐車場から“三神合祭殿”まで歩いていくと2446段の階段を上っていく必要があり、一時間ぐらいかかります。車でなら、有料の羽黒山道路(普通車400円)を通って、“三神合祭殿”の蕎麦の駐車場まで行くことが出来ます。
全体が朱塗りされた厚い茅葺の神社は、流石に三神をお祀りするだけあって厳かで立派でした。付近には、国宝の五重塔などもあります。

0
まりりん
まりりん さん

杉の木に囲まれています

4.00
投稿日

月山、羽黒山、湯殿山の3を総称して出羽三山と言われています。約1400年前に開山されたと言われています。羽黒山へは、約2キロあってちょっと距離があります。2446段の階段を上がると五重塔や三神合祭殿を参拝したら疲れも吹き飛びます。

1

概要

住所

山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7

アクセス

最寄駅
バス停
  • 羽黒随神門から110m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大80ポイントGET