クロカワノウデンシユウカン

黒川能・伝習館

3.22
口コミ
1件
写真
2件

口コミ

伝統ある黒川能についていろいろ知ることができます

4.00
投稿日

黒川能とは、月山の麓のこの黒川の地区の鎮守である春日神社の神事能として、約500年もの長きに渡り、伝承されてきた歴史ある民俗芸能です。
かつて、世阿弥が発祥とされる猿楽能の流れを受けながら、どの流儀・流派にも入らずに独立して伝承を続けきた、唯一無二の黒川能。
他では、見ることができない古い演目や演式が数多く残る貴重なものです。

この日本伝統芸能・文化の宝ともいえる重要無形俗文化財の黒川能について、さまざまな資料や展示物で紹介しているのが、この「黒川能の里 王祇会館」。
鶴岡市の郊外の山間、黒川地区にある、大きく立派な施設です。

展示室では、黒川能の一大祭事の王祇祭の稚児舞「大地踏」の様子を、実物大人形で再現するコーナーがあり、その迫力ある様子は、一見の価値があります。

ほかに、黒川能で使用する装束や能面なども見学できるほか、大型スクリーンで、黒川能や王祇祭などについて視聴できるコーナーもあり、深く黒川能や文化について知ることができるのが魅力!
季節ごとに、所蔵・展示品の企画展もあります。

貴重な展示物が数多く見ることができ、能楽や、民俗芸能、歴史に興味がある方には、ぜひおすすめしたいスポットです。

3

写真

概要

店舗名

クロカワノウデンシユウカン

黒川能・伝習館

ジャンル

電話番号

住所

山形県鶴岡市黒川宮の下291

アクセス

最寄駅
バス停
  • 王祇会館・春日神社前から76m (徒歩1分)
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大80ポイントGET