口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥6,600(税込)
ぎっくり腰で来られる患者さんに多く見られるケースは、内臓の不調和が原因となっている場合があります。
例えば、腎臓が機能障害を起こしております。
ずーと同じ姿勢で座りっぱなしであったり、あるいは、足を冷やしてしまって腎臓が下垂してしまうものです。
オステオパシーは、内臓の機能障害を整えるのも得意としております。
腎臓や子宮・卵巣や小腸・大腸などの機能を元の状態に戻してあげますと腰痛が除去される事が多いです。
いくら筋肉をほぐすマッサージや骨格だけの整体を繰り返しても根本の手当にはなりません。
ぎっくり腰だけでなく、長引く腰痛でお困りの方は是非一度御来院下さい。
現代の人は疲れと言っても、肉体的な疲れではなく脳の疲れが問題です。
オフィスワークが中心となり、それはストレスのためであり、心の疲れ、すなわち脳の疲れです。それは人間関係が大きく関与します。会社や家庭での人間関係です。
脳のストレスは不眠を引き起こします。
寝付きが悪くなったり、夜中に何度と目が覚めたり、眠りが浅くなったりします。そんな状態が続くと食欲も落ちたり、食欲が亢進したりします。
頭蓋骨を触診すると、ストレスがある場合、特に左脳が収縮して硬くなってきます。
すると後頭部から首と肩の筋肉が緊張します。慢性的な首と肩のコリとなります。
そこでお奨めするのが、オステオパシーの頭蓋骨治療です。
脳の周りのピーンと張った膜を緩めて行きます。そして、骨と骨の境目の縫合も緩めて、さらには静脈を流れやすくして頭のうっ血を取って行きます。
最後に頭蓋骨の膨張と収縮のリズムを整えて行きます。
ストレスがあると、そのリズムが早くなっています。1分間におよそ10回のリズムを調節してリラックスしてもらいます。とても気持ちが落ち着くと思います。
■オステオパシー施術
○初検料・・・・・・・・・・3,000円
○大人 約60分・・・・・・6,600円
○小学生以下、約45分・・・5,000円
○当日キャンセル料 1,000円
○再検料(最終施術日より1年以上経過した場合) 1,000円
※キャンセル・予約時間の変更はなるべくお早めに、遅くとも前日までにはご連絡をお願いいたします
※初めて御来院の方は、是非、エキテンのクーポンをお使い下さい。お安くなります。
¥7,500(税込)
【初回限定、お試し60分コース】
世界水準、正統派のフランス式オステオパシー整体を体験してみませんか。
問診をしてからオステオパシーテスト(検査)をして、テクニックをしてゆきます。
時間短いので、一番主要な機能障害を扱うだけに終わってしまうかもしれませんが施術の方向性と計画を立てられると思います。
オステオパシーを初めて体験してみたい方やお忙しくて時間が取れない方にお勧めです。ぜひお待ちしております!
(頭部、腹部、筋肉系のトータル的なバランスを取る、正統派フランス式オステオパシー整体)
60分
¥9,600(税込)
【初回の方限定、トータルで約90分】
施術申込書に記入されて受付をして、おおよそ30分程詳しく既往歴などのお話を聞いてゆきます。その後、オステオパシー検査を足の先から頭のてっ辺まで行って主訴に対する原因を調べて限定します。そしてオステオパシー施術をして全身のバランスを取って患者さまの訴えを取り除いてゆきます。
(頭部、腹部、筋肉系のトータル的なバランスを取る、正統派フランス式オステオパシー整体)
90分
¥6,600(税込)
大人(中学生以上)で
前回の施術をされてから今回の施術が1年未満の方になります。
約60分
¥7,600(税込)
前回の施術をされてから今回の施術が1年以上経過されている方になります。
通常よりも約15分時間を多くしております。
空いてしまった期間の体調面の変化や今回の症状を起こした経緯等をヒアリングさせていただいて、オステオパシーテスト(検査)も時間をかけて行ってゆきます。
約75分
¥7,000(税込)
【小児、小学生以下。オステイパシー初回、約60分コース】
施術申込書に記入されて受付をして、おおよそ15分程詳しく既往歴などのお話を聞いてゆきます。その後、オステオパシー検査を足の先から頭のてっ辺まで行って主訴に対する原因を調べて限定します。そしてオステオパシー施術をして全身のバランスを取って患者さまの訴えを取り除いてゆきます。
(頭部、腹部、筋肉系のトータル的なバランスを取る、正統派フランス式オステオパシー整体)
約60分
現代医学において腰痛は、痛みのある部分だけをクローズアップしてみる傾向があります。例えば椎間板ヘルニアの手術がその一例になります。
オステオパシーは、全身のバランスを取ることで痛みを取って行きます。
つまり、頭のてっ辺から足のつま先までの可動性と機能を診て行き、本来持つべき機能を回復させるものです。
かなり昔にケガをされて痛みは無くなってはいますが、動きが不十分なケースが多くあります。
例えば、かなり前の学生の頃に足首をひどく捻挫している人にもよく見受けられます。
その当時、病院や整骨院へ行かれてしっかりと治したつもりでも、痛みは取れていますが、機能が不十分な方が多くいられます。
足は家で言うと「土台」になります。その土台がぐらついていたら、家だとどうなりますか?
人間だと徐々に骨盤に歪みを起こしてきます。そして、段々と上に波及して腰痛やさらには肩や首の凝りや頭痛へと発展して行きます。
オステオパシー整体で、トータル的なバランスを整えてあげて身体の自然な機能を戻してあげましょうね!