「 頭の整体」を体験してみませんか!!!
頭蓋骨の動き(頭蓋リズム)を活発にさせ、頭蓋骨の柔軟性を高めます。
そして頭内の血液や脳脊髄液のうっ血を取り除くことで、今まで解消出来なかった片頭痛や肩こり、そして何度も繰り返す、しつこい、腰や膝の痛みにもとっても効果があります。
《以下のような方に特にお勧め致します》
・頭痛のない生活を望んでいる
・仕事や学業に集中したい
・薬(痛み止め)を手放せない
・子供の頃から頭痛持ちである
・昔、交通事故やケガをして頭を強く打っている
・頭蓋骨・鼻・アゴを骨折したことがある
・尻餅をついて尾てい骨を強打したことがある
・歯科治療(抜歯、入れ歯など)をしてから調子が悪い
・マッサージ、整体をしてもすぐに元の硬さに戻ってしまう
脳脊髄液は正しい時間に正しい位置で豊富にあるべきである...。
その他のすべてのものが正しい位置に充分にあっても無効である。
なぜならば脳の液がなければその力は引き止められ、すべての活発な本性に生気を与える作用がないからである。
(アンドリュー・テイラー・スティル,D.O)
手や足の関節が動く様に頭蓋骨の骨も動いています。
頭蓋骨を構成する骨は硬いのですが、つなぎ目(縫合)は柔らかく伸縮性があります。そして、目には見えませんが、頭蓋骨は1分間に数回のリズムで膨らんだり、縮んだりというポンプのような動きをもっています。
これは、脳脊髄液の流れに関係しております。
脳脊髄液は脳動脈血のろ過により生成され、背骨の中を通る脊髄硬膜の下のクモ膜下腔にも流れ込みます。
脳脊髄液は脳や脊髄を保護し、神経を活性化させ、ホルモンの運搬などを行うもので、大変重要な役割を担っております。
頭蓋骨に歪みが起こりますと、脳の膨らみと共に頭蓋骨の縫合が開けなくなり脳を圧迫し脳神経の神経支配領域に異常が現れます。そして脳脊髄液の活発な流れが悪くなってしまいます。
オステオパシーでは、ソフトで繊細な手技を用いて正常な可動性を回復させ、自己の内部から自己矯正作用を誘発させ、自らの内部の力で自己調節が働くように手技で促します。
その動きを手で感知して調整し、脳や神経系を元気にさせる方法です。
人間の体の中心は「脳」です。脳が指令を送り、内臓を機能させ、手や足、身体を気持ち良く動かすことが可能になります。つまり、あらゆる人にとって脳が健康であることは非常に重要なことです。
