11月の秋の3連休に子供たちと奈良の曽爾高原を観光した帰りに天理を通りましたので、
久々にスタミナラーメンが食べたくなって、天理インターの近くの屋台に行きました。
天理のスタミナラーメンは全国的にファンの多い、
一度食べるとやみつきになる不思議な味のラーメンです。
ここの屋台で食べるとそのシチュエーションがスパイスとなって一段と美味しいです。
ところが驚いたことに、この日はすごい人です。
何かのイベントのように人がここのラーメンを待っているのです。
従業員の人に聞いたら「早くて40分待ちくらいですが。」とのこと。
こうなったら余計に食べたくなって、路上で寒さに耐えながらも待つことにしました。
待つこと約1時間、ようやくスタミナラーメンが運ばれてきました。
やっぱり、ここのラーメンは独特の味がして美味しいです。
白菜、にんにく、にらがたっぷり入っていて、
ラージャンのよく効いたスープは強烈な味わいですね。
寒い日にはこれがまたからだに効きます。
昔、よく夜中に天理のスタミナラーメンが食べたくなって
友人と奈良から天理の屋台まで足を運んだのですが、
その頃のことなどを思い出しながら、このラーメンを味わいました。
それにしても何故この日はこんなに人が屋台に群がっていたのか、ちょっと謎ですね。
何はともかく、本当に個性的なすさまじいラーメンでした。
テントが張られたもとで、テーブルに人が群がって
何か路上ライブのような雰囲気でもありました。