こんにちは!MAKO整体院の山本です!
なぜ私の体は硬いの?
体の硬さって、実は“やらなくなった動作の積み重ね”です。
たとえば、前屈ができないのは、ストレッチ不足だけが原因ではありません。
床に座る、しゃがむ、足の指を触る――そんな動作を、どれだけ日常の中で「やらなくなったか?」が関係しています。
しゃがむのは面倒だから立ったまま靴下を履く、買い物はネットで済ませて歩かない、掃除もロボット任せで体をひねることがない…。
知らず知らずのうちに、体は「この動き、もう必要ないんだな」と判断し、その動作に関わる筋肉や関節の動きを封印してしまいます。
たとえば肩。
肩が上がらない、回らないという人の多くは、高い所に手を伸ばしたり、背中に手を回したりする動作を、日常生活で“していない”だけだったりします。そう言った内容から首肩こりや腰痛、頭痛につながるのです。
逆に、体が柔らかい人って、ストレッチを頑張っているというよりも、日々の生活の中で“いろんな動作を自然にやっている”人が多いんです。
・立ったり座ったりの回数が多い
・何気なく伸びをするクセがある
・階段や自転車で体を動かしている
・遊びや趣味で体を使う機会がある
つまり、「硬さ」は体の故障ではなく、“動作が封印された結果”。
やらなくなった動きは、サビつくんです。
でも、ちょっとずつまた“動かす許可”を出してあげれば、体はちゃんと応えてくれます。
当院では、そんな封印された動きをゆるやかに解いていくサポートをしており、ヨガやピラティス等に通うのももちろん素晴らしい事ですが、基本的な事を知る事でお家でも体を柔らかくする事ができますよ!
「最近、どんな動きをしてないかな?」
まずは気づくことから始めてみましょう。
正しいケアをすれば、またスムーズに動かせるようになります。
まずは無理せず、固まっている深い筋肉や関節を少しずつゆるめていくことが大切です。
「年のせいだから…」とあきらめずに、あなたの本来の柔らかさを取り戻していきましょう!
#体が硬い#前屈ができない#手が後ろに回らない#肩が上がらない#腰痛#肩こり#理学療法#猫背#痺れ#セルフエクササイズ#マッサージ#ストレッチ#運動療法#葛飾区#整体院#整骨院#京成高砂#小岩#奥戸#青砥#立石#亀有
