口コミ
テレビの旅番組や旅行雑誌でよく紹介される富良野の人気観光スポットだけあって外国人を含めてたくさんの観光客が来てました。広い丘の斜面にラベンダーやサルビア、パンジーなど色とりどりの花が綺麗にまとまって植えられていて、とても見応えがありました。
十勝岳連峰を望む広い敷地には様々な花が植えれれており、のんびり歩いて回りました。入場料は無料ですが、寄付制をとっています。人気のスポットだけあって、観光客は多いですが、花の多い季節で、天気がよければ絶対満足するスポットだと思います。
写真に絶対と言っていいほど、収めたくなります。こういった花畑は、
ここしかないのでは?と思っております。
美瑛の有名名所の一つ。バスツアーでは、青い池と一緒に訪れる
ことが多いです。
沢山の種類の花が植えられていて、夏から秋が最盛期。
春から秋にかけて、咲いています。
アルパカを飼育していることでも有名。
以前、行った時はいなかったので、
今年、秋のバスツアーで行くかどうか検討中。
コロナ次第です。ロールちゃんというマスコットもいます。とても目立っております。
札幌市在住です。ここにはこれまで妻と3度ほど行っております。旭川、美瑛あたりを観光する時にここに立ち寄っています。
以前は無料でしたが昨年行った時は駐車場が500円、入場料500円ほどかかりました。駐車場は割りと広めです。ここのハウスにはレストランやお土産屋さんがあり行く度の妻と私はソフトクリームを頂きます。
少し歩くとそこにはとても広い美瑛の丘にどこまでも花畑がありまるでパッチワークみたいでした。
ここは6月から9月にかけて美瑛の観光地の目玉の一つだと思います。
久しぶりに訪問。
ここは、何と言ってもカラフルな花々がキレイです。
園内は、とても広く上り下りもあるので歩くのは、ちょっと大変ですが訪問する価値はあります。
園内一面が花畑で木陰がないので、天気の良い日は帽子と日焼け対策が必要です。
以前は任意の寄付金を募金するだけでしたが、一人500円の入場料と、駐車場が時間に関係なく500円が掛かります。
その他、園内のアルパカ牧場も別途入場料が必要です。
北海道旅行のツアーで行きました!
四季彩の丘のことはよく知らずに行ったのですが、まるで絵画のような美しい景色が広がっていてとっても感動しました!
花のコントラストが綺麗でした。
私たちは徒歩で回りましたが、園内を回るバスのようなものもありました。
またいつか再訪したいです。
トラクターが引っ張るノロッコ号に乗って花畑巡りに出発しました。丘一面のじゅうたんのように、花がライン状に整列して咲いています。丘の途中の小高い場所で記念撮影タイムがあってよかったです。赤、黄、紫、本当に素敵な場所でした。
私は、ダイヤモンドサンプリンセス北海道周遊の際に、色々行き過ぎて記憶が定かでは無いのですが、消去法で確か網走かなんかの港からタクシーで遥々行きましたので、それ以外のアクセスは存じ上げないのですが、すーっごく綺麗な場所ですね。
ぅわ~~~~ッッと、遙か遠くまで、色とりどりのお花が咲いており、ファーム富田と違うのは、お花畑が傾斜になっていて、歩いて巡るとなると結構な坂があるのですが、有料で、汽車ぽっぽが走っていて、それに乗って
、お花畑をずーっと巡ることが出来ますので、その方がオススメです(^^)
そしてまた、ここの、入り口付近に、売店が2ヶ所くらいありまして、北海道といえばの名物、馬鈴薯の蒸し焼きと、イカの塩辛を販売していて、蒸したてあつあつをその場で頂けます♡✧。(⋈◍>◡<◍)。✧♡遙か彼方までのお花畑を眺めながら、寒空の下、それが、なんとも、また室内で食べるのとはまた違って美味しいですね(^^)❤
私が訪れたのは、8月の終わりか9月でしたが、タンクトップに厚めのパーカー…で、少し肌寒いくらいでしたね。
まぁ、お花畑以外はタクシーでしたし、ここへ訪れられるかたも大抵はお車か観光バスなどだと思いますので、そこまで気にしなくて良いかもしれませんが、少し、羽織る物を持って行くなり、気持ち、厚めの格好をされていたほうが無難かもしれません。
ここの周りにも、また別の、お花畑もあるんですね。帰りに、そこも、タクシーでバーッとめぐっていただいて綺麗でした。
とても、目や、心の保養になりますよ。
傾斜になっていて遙か彼方まで、のどかで美しい景色が見わたせるのが、なんとも、時間を忘れてうっとりしますよね。(*^_^*)
先月、こちらへバスツアーで行きました。
ちょうど天気の良い日で、花々も満開でしたので とても彩り鮮やかな花畑が一面に広がった広ーい丘でした。
有料にはなりますが、トロッコに乗って花畑付近を通過する事も出来ます。
写真を撮るのが好きな方には、最高の景色だと思います。
とても綺麗に整備され、雄大な自然の中にたくさんの花が咲いています。
お店やバギーなどのアトラクション、アルパカ牧場なども併設されており、充実しています。
ただし、とても有名な観光地のため、外国人観光客の集団と一緒になるととても混雑し、ゆっくり回れません。
美瑛町の美しい風景を観に行き、気ままにドライブして行き着きました。
初夏というにはまだ早い、ラベンダーもまだあまり咲いていない頃だったので、
花も盛りではなかったけれど、色とりどりの花がキレイに整列して植えられた畑は
本当に美しかったです。お陰様で目の保養となりました。
お土産品として、農産物や北海道限定のお菓子、手作りの品々がたくさん並んでいました。
今日入荷したという、可愛い猫柄の手造り布製長財布に一目ぼれ。
一見、北海道とは結び付き難いですが、これも縁・旅の思い出と思い、購入しました。
通路には、美瑛産の牛乳を使ったソフトクリームや、メロンのゼリー、
ホクホクジャガイモのコロッケなど、そそられるものが沢山並んでいます。
あれもこれもと、ちょい食いばかりしてしまいました。
でもまあ今ここでしか、楽しめないので後悔無しです☆
広大な丘陵地に色とりどりの花畑が広がっていて、個人的にはファーム富田以上ではないかと思います。波打つ丘陵地に、花のじゅうたんが何種類も広がっていてかなり奥の方まで、さまざまに広がっています。遠くの山や丘の景色と相まってほんとすばらしいです。あれは、ほんとに花なのかと思って近づくと、ほんとに1つ1つの花で構成されていてファーム富田ほど有名でないのが不思議でした。
丘一面に花が咲いています。
観光トラクターは大人500円、子供300円。
カートは2000円です。
トラクターに乗って全部を廻るかと思ったら一部だけだったので残念でしたが、
記念撮影スポットに三分だったかな?
止まってくれます。
半切りのメロンに乗ったソフトクリームや、ラベンダー、かぼちゃのソフトクリームが名物です。
かぼちゃのソフトクリームを食べましたが、おいしかった!
テレビによく取り上げられるようでソフトクリームを買ったところにタレントの写真がいっぱい貼ってありました。
私たちがいった日は外国人観光客が多く、売店も駐車場もいっぱい!!
ゆっくりおみやげを見られなかったのは少し心残りです。
四季彩の丘の名の通り四季折々の花が咲いてます。広大な土地に植えられているので彩りを楽しみながら自然を感じられます。
アルパカと触れ合えるところもあるので動物が好きな方も是非行ってみてください*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
四季彩の丘という名だけに、四季折々の花が植えてあるので、冬以外ならいつ行ってもきれいな花を見ることが出来ます。
ラベンダー畑をあちこちハシゴしながら、ここも立ち寄りました。広い園内を巡回する乗り物もあり、売店にはこの辺の特産品があって、結構楽しめました。
広大な土地に整然と花が植えられています。美瑛の観光お勧めスポットです。
中国、台湾等からの観光客も多く来園しています。
カートや団体の車輌で広大な花畑を回れるので高齢の方にも楽しめます。
数多く観光バスも訪れるが土地が広大なのでさほど気にならない。
北海道のお勧めスポットです。