口コミ
大自然に囲まれた開放的なロケーションでエントランスに足湯があり、建物は情緒ある雰囲気でいいね~。
露天風呂があり、休憩所、食事処が併設されている。
お湯は柔らかくツルツルしてて、とても気持ち良い。
食事どころは川魚定食がいいね~!
コロナ対策なのか3時間制限なのでゆっくりできないのがちょっと残念。

穴場
- 投稿日
駅からも10分ほどの立地でまずまず。かなり穴場です。料金もまあ安いですし、温泉の種類もそこそこ。環境的にも非常によいです。登山の帰りにきたのですが、非常に良かったです。かなりオススメの場所です。一度は行く価値はあります。
奥多摩に行ったときに、立ち寄った温泉施設です。
温泉が最高に気持ち良かった!!
温度の丁度良くて、じっくり浸かることができました。
内風呂と露天風呂、足湯とお風呂の種類もいくつかあります。どれもいいですが、露天風呂がオススメですよ。
あと、休憩できる場所もあるので、湯上りに一杯やりながらまったりするのもいいかも♪
まず内湯に。入ると直ぐわかるのですが、
お湯がヌルヌルしてて温泉の濃さが実感できます。このヌルヌルがたまらんすよ❗
お風呂から上がった時には肌がツルツル。
10歳若返ったような気分になります。
そして露天風呂。多摩川の川のせせらぎの音と風に少しあおられて木々の葉っぱの擦れ合う音が重なりあい、
その音色を聞いているだけでも癒されますよ。湯加減も丁度いいあんばい。このまま深い眠りに入りそう💤。
心身共にリフレッシュできた時間を過ごす事が出来ました😄😄😄
青梅線奥多摩駅より、徒歩10分程の場所にあります。
駐車場は40台入れ、満車の時もあります。
いつも登山後に、疲れきった状態で行くので本当に有り難い温泉です。
露天、内風呂、足湯があり、奥多摩の自然を観ながらくつろげ、出た後には畳の大広間で食事も出来ます。
大人 780円 子供 410円 (2時間制)、これからもお世話になります。
奥多摩の多摩川沿いにある日帰り温泉施設、日曜日の昼前に訪れた。青梅街道を青梅方面から来ると、新氷川トンネルを出てすぐ鋭角に左折する形で、施設が行き止まりになる側道に入るので、十分な減速が必要。
駐車場から、左手に足湯(単独利用は100円)の建屋を見て進んだ先に施設の入口があり、靴ロッカーキーをフロントで入館料(予算の値段)と一緒に渡すと、脱衣場ロッカーキーを渡されるシステム。浴場入口は階段を下ったところにあり、今月の男湯は右側(上流側)、脱衣場ロッカーは木製でやや小さめ、脇にリュック置き場の棚があった。
内湯は、長方形で一部がジェット水流とバブリングしている18人サイズの湯舟で、洗い場シャワーは7個。階段を1階分下りたところに露天風呂があり、屋根はあるが二面が開放されていて、多摩川の流れと200mほど上流に人が通る橋が見える。四角い湯舟は石が敷き詰められた10人サイズ、内湯も露天も湯温は41℃位だった。
泉温19℃のメタホウ酸・フッ素を含有しているぬめりのある無色透明無味の温泉で、源泉100%とされているので、加水無しで加温塩素消毒されているようだ。
奥多摩の日原鍾乳洞の帰りに寄りました。
店内はお食事などができる場所などもあり、
そこのわさび蕎麦がとても美味しかったです!
お風呂も露天は階段を降りて行くのですが、
まさに森林浴って感じで本当にゆっくり出来ました。
店外には足湯ができる場所もありました。
駐車場もあるのでとてもよかったです!
青梅線 奥多摩駅から徒歩5分程度
で温泉には到着します。奥多摩周辺の
温泉では唯一電車で行くことが可能な場所です。
温泉の泉質は最高ですし、露天風呂から
見られる森林の景色、まさに森林浴が
楽しめる温泉だと思います。
ただ、全体的に手狭な場所に作っている
事もあり、駐車場も狭いし、温泉も
ちょっと狭い・・・混んでいる時は
ちょっと窮屈感は感じますね。
奥多摩に行くと、必ず立ち寄ります。
登山客が多いですが、カヌーの帰りに私たちは利用させてもらっています。
夏といえど、川の水は冷たく、冬場は湖も相当冷えるので、楽しんだ後の温泉は堪らないです!
そんなに大きな施設ではないですが、しっかり温泉ですし、施設はきれいなので気に入っています。時間帯で、登山帰りの人とバッティングしてしまうと結構混んでしまうので、早朝行って、漕いで、お昼頃に行って、沢井?の釜飯食べて帰るのがルートになってます、オススメです
奥多摩にある温泉です。こちらは日本最古の地層「古生層」から湧き出る源泉が100パーセントとのことです。清流や山々の景色を楽しみながらの温泉は最高です!マイナスイオンを肌で感じられます!足湯もあります。
奥多摩山登りの帰りに立ち寄る温泉の一つです。お客さんは登山の帰りの方が多いですね。
入り口横には、無料で入れる足湯があります。時間帯によっては外で待たされることもあるのでご注意。
温泉自体はそんなに広くないので、洗い場は結構混んでいます。
皆さん慣れているので、上手に譲り合っていますね。
地元の方もよく来られているようで、気さくに話しかけられますよ。お風呂の中で裸のお付き合いも良いもんです
露天風呂からのロケーションが良い
- 投稿日
奥多摩町にある、温泉施設です。
入浴料金は、2時間、750円ほどだったと思います。
内湯、露天風呂があり、露天風呂は、川のせせらぎが心地よく、木の温かみが感じられる湯船で、ゆったり入浴する事ができ、快適でした。また、露天風呂は、ロケーションも良く、多摩川の清流を見下ろす事もでき、気持ちよかったです。
また、大浴場からも緑が見渡せ、クセのないお湯で、長湯が楽しめました。
その他、館内には、広々とした、大広間や食堂、売店もあり、お風呂上りにも色々楽しめると思います。
身体の疲れをゆっくりと
- 投稿日
奥多摩の山登りやハイキングの帰りによく利用しています。
疲れが溜まっているせいか、
いつも最高に気持ち良いです。
なので奥多摩に行く時は着替えを忘れないようにしています。
夏場の山歩きで日焼けしているとヒリヒリして大変ですよ。

キャンプ帰りに。
- 投稿日
- 予算
- ¥750
奥多摩でキャンプ帰りに利用しました。
車でも、奥多摩駅からも気軽に利用できる日帰り温泉です。
晴れた日の午後の露天風呂は気持ちよかったですよ。
檜の香りも良かったです。
夏場は21時まで営業しているそうなので、日中、奥多摩を楽しんだ後でも余裕で入浴できるのも便利ですね。
ハイキングや登山客に人気の奥多摩の日帰り温泉です。青梅街道を東京方面から向かうとトンネルを出てすぐ鋭角に川の方へ左折することになります。知らないと通り過ぎちゃいます。奥多摩の緑に囲まれて入る露天風呂は気持ちいいです。つるつるになりますよ。無料駐車場完備。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 奥多摩駅 から760m (徒歩10分)
- バス停
- 奥多摩中学校から160m (徒歩2分)