観音寺

3.33
口コミ
5件
写真
11件
住所
香川県観音寺市八幡町1-2-7
アクセス

観音寺駅(香川)から徒歩17分(1.3km)

口コミ

一寺二霊場

4.00
投稿日

四国八十八ヶ所巡礼の旅で参拝しました。JR予讃線観音寺駅から車で5分足らずのところにある四国霊場第六十九番札所です。観音寺と四国霊場第六十八番神恵院は同じ境内にあり、山門には六十八番と六十九番の2つの寺号が掲げられているという珍しい札所です。山門をくぐると右手木立ちの中に朱塗りの美しい本堂があり、本尊を安置した厨子とともに国の重要文化財に指定されています。納経所は観音寺と神恵院と2力所の共同になって二つのお寺の御朱印を同時に頂くことが出来ました。

0

四国霊場第六十九番札所

4.00
投稿日

四国霊場第六十九番札所です。四国八十八か所霊場で、「観音寺」と六十八番神恵院は、一寺二霊場と言って一つの境内にあります。ご本尊は異なるので、大師堂や本堂はそれぞれ別にあります。山門をくぐると右手木立ちの中に国の重要文化財に指定されている朱塗りの美しい本堂やご本尊を安置した厨子があります。左側に庫裏、納経所がありますが、納経所は神恵院と共同になっていて二つのお寺を同時にお参りできたことで、何か得したような気分になりました。

0
ろんろん
ろんろん さん

お遍路 第68番、69番のお寺

3.50
投稿日

香川県観音寺市にある、四国お遍路の
第68番 神恵院 じんねいん
第69番 観音寺 かんおんじ

行ってから分かったのですが、同じ敷地に二つのお寺があります。
駐車場からは、割と近いです。

神恵院の本堂は、今まで見たこともない、コンクリート造りで、驚きました。
直島の安藤忠雄氏のコンクリートの建築物に似た感じです。

太子堂は、昔ながらの日本風の建物でした。

69番観音寺の 立体庭園は、大変美しいです。室町時代のものだとか。
お遍路で、各札所を回ってて思うのですが、美しい庭園が多く、どの季節も色々な木々花々が楽しめて心が安らぎます。

納経所では、二つのお寺の御朱印が同時に頂けました。、

この日は、74番から68番まで回り、帰途につきました。



8

写真

概要

店舗名

観音寺

ジャンル

電話番号

住所

香川県観音寺市八幡町1-2-7

アクセス

最寄駅
バス停
  • 琴弾公園から210m (徒歩3分)

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET