旅館 つかさ

3.64
口コミ
4件
写真
10件
価格帯
¥7,500 〜 ¥9,000

口コミ

4

人に教えたく無くなるくらいお気に入りな旅館。。。

5.00
投稿日

蜘蛛の糸、、、みたいに、
この旅館(糸)は私たち(俺)のものだぁー!
と言って、いつでも予約がとれるように独り占めしておきたい、
という位にお気に入りの旅館です。

古湯温泉という、こじんまりとした温泉街にある
こちらの旅館は、食事の後に浸かっても消化不良を起こさない
ぬるめの温泉です。(沸かした温泉を入れて温度調整も可能)

露天風呂はなく、大きな浴槽ではありませんが、
泉質がよく、お肌が、ツルッツルになります。
気持ちよすぎて出たく無くなるくらいです。

そしてお料理は、品数も多く、お味もびっくりするくらい美味。

数年前から比べるとリフォームされた部屋が出来たりして、
お値段は上がりましたが、リフォーム無しのお部屋でも
トイレと洗面台のついた快適なお部屋で、
13,000円くらいからで、こんな贅沢な食事と気持ち良い温泉に
入れるならば、、、と何度も利用しています。

昭和を感じる建物もお気に入りの一つです。

しつこいですが、お勧めしたくないくらいお勧めですよー。

0

おすすめのお宿

5.00
投稿日
予算
¥9,000

12月22日〔金〕から一泊二日、主人と2人でつかさ旅行にお世話になりました。今年一年、お互いお仕事や色々頑張ったご褒美にと私がインターネットにて探しました。口コミに特に料理が手作りで美味しいとの情報からつかさ旅行を選びました。口コミ通り、夕食は部屋食で食べきれないくらい豪華で、全部とても美味しく頂きました。朝食は中広間で、朝食もどれも美味しく手作りでした。お部屋もお風呂もきれいにお掃除していました。今年、最後の旅行でしたがとても満足で選んで良かったです。スタッフのみなさまの対応もとても満足でした。二階の桐の間に宿泊しましたが和室でゆっくり過ごせ、一年の疲れ、心身共に癒されました。宮崎より出かけました、おすすめのお宿です。

0

素敵なお宿でした

4.00
投稿日

エキテンの口コミをみてこちらの旅館に決めました。料理が一番の楽しみでしたが風情あふれるなつかしい雰囲気のただずまいも素敵な宿で、旅館の方も親切でとにかく気さくでたのしい旅館でした。部屋もきれいにされていてお料理は豪華でどれもおいしくここが見つけられて本当にラッキーでした!

0

昭和を満喫し、食事で満腹地獄を体感しましょう

5.00
投稿日
予算
¥7,500

古湯温泉の中でも昭和の雰囲気をしっかりと残した旅館です。
旅行サイトを見ていて、会席料理とA5級佐賀牛ステーキの夕食付きプラン、家族4人が1泊2食付きでなんと29000円!
この情報を得たのが、去年の10月。
妻の誕生祝いに家族で宿泊するつもりで予約を入れ、楽しみにしていたのですが、父が緊急入院したことで一旦キャンセルしました。
宿泊予定日の2日前のことでした。
キャンセルの電話を入れると、女将さんだったのか屈託の無い声で「大丈夫ですよ。また今度利用してください」と言われ、キャンセル料金も請求されませんでした。
これはいつの日か是非窺わねばなるまいと心に決め、1月の半ばに泊まってきました。
宿泊当日の2日前に大雪が降り、道路事情が心配でしたので、現地の様子を知るために旅館に電話をかけてみたところ、前日から晴天が続き道路も凍結していないとのことで、安心して出発しました。
旅館の建物は少々古く、昭和40年代から50年代の懐かしい雰囲気を醸し出しています。
玄関を入ると、50年配の女性が3人ほど現れて、出迎えてくれます。・・が、どなたも貫禄があって誰が女将さんなのか分からない状態。
そのうちの一人が部屋まで案内してくれ、とても親切で感じが良かったですよ。
予め、チェックインの予定時間を尋ねられていたので、部屋には暖房が入っており、エアコンとホットカーペットで十分暖かかったのが嬉しかったです。
部屋は15畳ほどの和室と6畳のふた間続き。
出入口を入るとまず6畳があり、障子を隔てた奥に本間があるといった状態で、とにかく夫婦と子供2人には十分すぎる広さでした。
古湯温泉というのは、源泉の温度が37〜38度とぬるめなので冬の間は加熱して湯の温度を43〜44度に上げているのだとか。
浴槽が熱い湯とぬるい湯に分かれており、好みの湯に入ってのんびり過ごすことが出来ました。
風呂上がりには、いよいよお待ちかねの夕食です。
これが凄かったですよ〜。
部屋食で時間を気にせずゆっくり食べることが出来ます。
先ほど登場した仲居さんが3人がかりで配膳をしてくれるのですが、この3人が掛け合い漫才をしているようで面白くてたまりません。
そしてその料理の数がすごいのです。
次から次へと運び込まれ、その光景にあっけにとられていると、「さあさあ、お客さんじっと見とらんで、早う食べ始めてくださいませ」と言われ、慌てて箸を付けたそのお料理は、ツクネイモのとろろがどっさり載ったマグロの赤身。数の子。鮎の甘露煮。黒豆の煮付け。赤ナマコの酢の物。刺身の盛り合わせ。エビイモの煮物。エビフライ。このエビフライが揚げたてのアッツアツ。
もうここまで食べた時点で十分満腹感を感じ始めます。
さらに追い打ちをかけるように鍋物に火が灯され、ひとり分ずつの小さな土鍋にはエビ、カニの爪、すり身団子、白菜、キノコがたっぷりと入っています。
そして本日のメインディッシュ。A5級ステーキの登場です。
このステーキは食事のいつの時点であっても、焼き始めてもらえます。
せっかくの良い肉なので、早いうちに焼いてもらった方が美味しく食べられたのかも知れませんが、肉を食べたあとで、そのほかの料理を果たして全部食べることか出来たのかと考えると、やはりあとに焼いてもらって正解だったのかなと思ったりもします。
肉を食べ終わったときには、もう一口も喉を通らない状態になってしまい、子供たちは大好きなはずのステーキに箸も付けずに残していました。
仲居さんから、「ご飯はいつお持ちしましょうか」と尋ねられ、「もうこれ以上食べることが出来ませ〜ん」と答えると、一番貫禄のある仲居さんが「じゃあオニギリにして持ってきましょうね。夜に小腹が空くといけないから。」と大真面目な顔でオニギリを6個も作って持ってきてくれました。
朝食は食事会場ですが、大広間ではなく、中部屋に我々ともうひと組の2家族分が用意されており、時間差で我々が先に食べ始めたので貸切状態でゆっくり食べることができました。
サービスのグアバジュースがおいしかったなあ。
昨夜の満腹地獄も一晩寝たらさっぱり忘れ、ご飯をお代わりしている自分に健康一番とエールを送り、時間いっぱいまで朝湯を楽しんでゆっくりと過ごすことができました。



59

概要

住所

佐賀県佐賀市富士町古湯865

アクセス

最寄駅
バス停
  • 古湯温泉から140m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大95ポイントGET