レディースシンキュウインティダ

【女性専用】プライベート鍼灸サロン レディース鍼灸院てぃだ

【18歳以下限定】クーポンあり!疲れがちな学生生活をサポート。夏休み中にリフレッシュ!

3.41
口コミ
2件
写真
24件
更新日

「むくみ」は体からのサイン?東洋医学で考える水の巡り

「むくみ」は体からのサイン?東洋医学で考える水の巡りの写真

「むくみ」は体のサイン?東洋医学で整える水の巡り

夕方になると足が重く感じたり、朝起きたときに顔がむくんでいたり…。
そんな「むくみ」は、体の中の水分バランスが乱れて、巡りが滞っているサインかもしれません。

東洋医学では、こうした状態を「水滞(すいたい)」や「水毒(すいどく)」と呼び、体のバランスの乱れとして捉えます。特に「肺」「脾(ひ)」「腎」という3つの臓の働きが水分代謝に深く関わっているとされ、これらの機能が弱ると、むくみが起こりやすくなると考えられています。

たとえば、胃腸の働きが弱っていると、余分な水分を処理できず、顔やまぶたのむくみにつながることもあります。冷えが原因で下半身に水分が溜まりやすい方もいますし、ストレスで「気(き)」の巡りが滞ると、むくみが長引くこともあります。

むくみをやわらげる日常の工夫
・冷たい飲み物・甘いものを控える
・塩分をとりすぎないようにする
・足元を温める(靴下・足湯など)
・軽い運動やストレッチを取り入れる
・睡眠をしっかりとる

東洋医学的なアプローチ(鍼灸など)
・胃腸が弱いタイプ:三陰交・足三里などで巡りを整える
・下半身の冷えタイプ:太渓・腎兪などで温める
・ストレスや気滞タイプ:太衝・血海などで気の巡りをサポート
・湿気や熱がこもるタイプ:陰陵泉・曲池などで調整
※施術内容は体質や状態に応じて異なります。

「なんとなく体が重い」「すっきりしない」と感じたとき、生活の中のちょっとした工夫や、東洋医学の視点がヒントになるかもしれません。

【ご案内】
『レディース鍼灸院 てぃだ』は、中野駅近くの女性専門鍼灸院です。
完全予約制で、国家資格を持つ鍼灸師が丁寧に対応いたします。

● 中野駅から徒歩6〜7分
● 他の方と顔を合わせない静かな環境
● 鍼灸師・学生さんも歓迎!学生割引あり

▼ ご予約はこちら
https://coubic.com/teeda-acu/services#pageContent

「むくみ」は体からのサイン?東洋医学で考える水の巡りの写真_1枚目

「むくみ」は体からのサイン?東洋医学で考える水の巡りの写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
58
お得な情報
1

日付別

2025年07月
1
2025年06月
3
2025年05月
5
2025年04月
49
2025年03月
1

概要

住所

東京都中野区中野3-30-12マンション中野ソレイユ214

アクセス

最寄駅
バス停
  • 中野三丁目から32m (徒歩1分)
  • 中野総合病院から200m (徒歩3分)
  • 中央五丁目から180m (徒歩3分)

口コミ投稿、写真投稿で最大30ポイントGET