頸、肩周りに痛みを感じる人が増えてきています。
原因は様々です。
1.在宅ワーク、デスクワークでパソコンを長時間使用した後に首が痛くなる。
原因は首を前傾(顔が横から見て肩のラインより前にいく状態)に長時間することにより筋肉の緊張、頸椎の姿勢不良によるものです。
この頸椎の前傾を常にしてしまうといずれ『ストレートネック』という首の症状をつくり、常に首の痛みや筋肉のハリ感、重症化すれば腕にかけてシビレをつくってしまいます。
予防としてはまずは横から見て肩から顔を出さないように(顎を引いた状態)でパソコンなどをしていく。痛みなどがあればアイシングをして負担をとってあげるなどがあります。
2.スマホで動画を見ていて、子供の寝かしつけでそのまま寝てしまい、起きたら首が痛くなった。など
2、の原因は頸椎の歪みによるものが多いです。
『寝違え』とは俗名であり本当は『頸椎捻挫』という捻挫の一種なのです。
長時間同じ方向に首を向けることで頸椎の関節の歪みを起こしてしまいます。また、筋肉にも負担をかけてしまい、筋肉の肉離れも一緒に起こしてしまいます。
まず、頸椎捻挫をしてしまった場合は絶対に首を無理に動かしてはいけません。
動かしてしまうと関節の歪み、筋肉の肉離れを重症化させかねません。必ずアイシングをし、安静にしている事です。
首に少しでも違和感を感じていると生活がままなりません。もし、今首に違和感・痛みがある方は当院で根本的施術をしていきませんか?
当院は骨格矯正、リダクターとHV施術で痛みや原因をとっていきます。
お悩みの方はお早めにご連絡ください。
