口コミ
四国八十八ヶ所巡礼の旅で参拝しました。四国八十八ヶ所霊場の第十八番札所です。聖武天皇勅願、行基開基と伝わる古い歴史を持つ真言宗の寺院です。こちらは、もともと女人禁制だったが弘法大師さまがお母様の玉依御前のために7日間滝に打たれて、女人禁制をとかれたそうです。弘法大師さまが修行中、お母様がこの寺に来て髪を剃ってもらったそうで、大師堂の手前に「大師御母公剃髪所」の石碑とそのお堂が建っています。境内はあまり広くないですが、本堂、大師堂はじめ伽藍は歴史を感じさせる静かな古刹でした。
0
四国八十八ヶ所霊場の第十八番札所です。母養山宝樹院と号す高野山真言宗の寺院で創建年は天平年間、聖武天皇勅願、行基開基と伝わる歴史ある寺院です。古びた山門をくぐって参道を登って行くと駐車場があり、さらに石段を上ると手水場があり、その先に本堂が建っています。大師堂の手前には、「大師御母公剃髪所」の石碑と小さなお堂が建っています。境内はあまり広くはありませんが伽藍は歴史を感じるもので、山寺の雰囲気ある古刹だと思いました。
0
全ての口コミを見る(4件)
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(9件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
恩山寺
ジャンル
電話番号
住所
徳島県小松島市田野町字恩山寺谷40
アクセス
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日