四国第九番法輪寺

3.30
口コミ
5件
写真
6件
住所
徳島県阿波市土成町土成字田中198-2
アクセス

西麻植駅から3.6km

口コミ

四国八十八ヶ所巡礼の旅で参拝しました

4.00
投稿日

四国八十八ヶ所巡礼の旅で参拝しました。四国八十八ヶ所霊場の第9番札所です。弘法大師が開基されたと伝わる高野山真言宗の寺院です。歴史を感じさせる仁王門をくぐると正面に瓦屋根の本堂、その右横に大師堂があります。昔、歩けなかった人が参拝したところ、参道の途中で歩けるようになったということで、健脚祈願のための草鞋が売られていて、本堂には沢山の草鞋が奉納されていました。

0

四国八十八ヶ所霊場の第9番札所

4.00
投稿日

四国八十八ヶ所霊場の第9番札所です。正覚山と号す高野山真言宗の寺院で、創建は弘仁6年(815年)、弘法大師が開基されたと伝わる古い歴史をもっています。むかし、松葉杖なし歩くことが困難だった参拝者が、参道の真ん中あたりで松葉杖なしでも歩けるようになったとの伝えから本堂にはたくさんの草鞋が奉納されていました。入母屋造の仁王門や本堂 、大子堂、青不動明王、鐘楼など歴史を感じる立派な寺院でした。

0

のどかな田園の寺

3.50
投稿日

田園の中の平地の寺です。
8番からは山側から一度平地のここ9番に降りて、また10番は山側へ上ります。歩きの方は大変そうですね。

北と南側に県道がありますが、どちらからも入り込んでいるので、案内看板がないと、たどり着きにくいです。
ただ要所要所に案内が出ているので、カーナビ無しでも迷うことは無いでしょう。

寺に一歩はいるとさすがに令嬢の雰囲気が。
心が落ち着いて静かになります。

東屋のような休憩所があるので、ここで一休みできます。

0

写真

概要

店舗名

四国第九番法輪寺

ジャンル

電話番号

住所

徳島県阿波市土成町土成字田中198-2

アクセス

最寄駅
バス停
  • 二条中から1.4km (徒歩18分)

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET