スマートフォンやタブレットはとても便利なものなので、ついつい長時間使用しがちですよね。
しかし、手に持っているスマホの画面を見るために首を前に倒し、画面の文字を凝視するため力も入ります。
頭の重さは体重の約10%と言われています。(体重60キロの人は約6キロ)
それを支えるために、下を向けば向くほど首に大きな負担がかかります。
これが「スマホ首」になる原因です!
こうした前傾姿勢を続けていると、本来ゆるやかに湾曲しているはずの首の骨がまっすぐになる
スマホ首(ストレートネック)になりやすくなります。
そうなると、首周りの筋肉が常に引っ張られ、緊張した状態になっているため首の痛みや肩こり、頭重感の原因になることもあります。
それらを予防するには、正しい姿勢が重要です!
ストレッチで、固まった筋肉をほぐすのも効果的ですよ(^^)
スマホを使用しないというのはなかなか難しいことなので、使用する時間を短くしたりこまめに休憩をとる、そして使用する際の姿勢に注意するなど、ちょっとしたことから気をつけていきましょう!
当院では、首の痛みやスマホ首改善のための「運動療法」も行っております!
お悩みのかたは是非、ご相談くださいませ。
