口コミ

4

境内からは土佐湾が一望

4.00
投稿日

四国八十八か所巡礼の旅で参拝しました。須崎駅から歩いて15分ほどのところにある高野山真言宗の寺院です。弘法大師は四国88ヵ所の他にも足跡を残しており、番外として20霊場があり、大善寺はその一つ四国別格霊場の第5番札所になっています。四国88ヵ所に別格の20霊場を加えると108となり、人間の煩悩と同じになることから、すべての霊場を参拝するとご利益があるとされているようです。本堂に上がると境内からは土佐湾が一望でき、心安らぐ風景に癒されました。

0

四国別格二十霊場の第5番札所

4.00
投稿日

須崎市にある明星院と号す高野山真言宗の寺院です。創建は平安時代、開基は弘法大師と伝わる古い歴史を持つ寺院で四国別格二十霊場の第5番札所になっています。駐車場横に大師堂があり、急な石段を上った所に本堂があり、途中に弘法大師像やぼけ封じ観音が祀られています。境内からは須崎の街並みや太平洋が一望でき、歴史を感じる寺院でした。

0

別格20霊場第15番札所♪

4.00
投稿日

別格20霊場第15番札所かつ四国ぼけ封じ33観音第14番札所です。

何回か伺っている、フジ須崎の2階にある屋内遊園地『kids US Land』のすぐ近くにあると知り、伺ってみました。

大善寺の駐車場横の階段を数段登ると大師堂があり、御本堂はそこから階段を数十段ほど登った小山の上にありました。
こじんまりとした境内ながら、階段途中には二つ石大師が、階段を登りきると薬師如来立像、不動明王像らがいらっしゃっり、その一角からは、海が望めきれいでした。
駐車場付近に、津波避難所の看板がありますが、納得の高さでした。

0

高野山

3.00
投稿日

 県道47号から県道23号へ入り、須崎駅から海沿いを西へ進み、次の土佐新荘駅手前の町中にあるお寺です。須崎市に入って間もなくスコールに遭い、出発前に何の気なしにバッグに入れたレインコートが役に立ちました。
 こちらは別格二十霊場の五番札所となっています。結構入り組んだ道になっているので、正規のルートは分かりませんが、海沿いから山側を見ると、小高い丘にお寺らしき建物が見え、それを目指して進むとたどり着きました。
 このお寺があった所まで、昔は海だったそうで、大師堂がある場所付近が岬となっており、2つの大きな岩が立っており、干潮の時は岩の間を通過していたが、波にさらわれる人が多発し「土佐の親しらず」と呼ばれていたそうです。通りがかった弘法大師がその話を聞き、岩の上で死者の供養と、海上安全の祈願をしたと言われています。現在その岩は地中に埋められて姿は見えなくなっています。
 駐車場から階段を登ると鐘楼と本堂があります。海沿いの道から見えていたのは鐘楼で、境内の中では一番年季が入っているように見えました。階段の途中にはぼけ封じ観音像と海を望むように大師像が建てられています。鐘楼付近から海を眺めると、到着直前まで降っていたスコールが嘘のようで、晴れ晴れした海岸線が見渡せました。
 大師堂は下の道沿いにあり、納経所は少し離れた場所にありますが、看板が出ているので迷うことはありませんでした。

5

概要

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 池尻から300m (徒歩4分)

店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET