宿毛市平田町中山にあります。

口コミ

第39番札所 延光寺

4.50
投稿日

足摺岬の金剛福寺から、こちらの延光寺に向かいました。
そうそう四万十川も初めて見ました。とても雄大で自然の大きさを感じます。
下道なので、今回は移動がとても長く感じました。

お寺は、眼病に効く「宝医水」があり目を浸す方もおられます。
階段も少なく、これは助かりました。本堂、太子堂ともに回りやすいです。
納経所で、いろいろお話したところ、〇県だというと、市を一発で当てられました。
びっくり。。なかなかお遍路が終わらないと話していると、
「20年かかった方もいらっしゃいます。お遍路に回ろうと思うときは、呼ばれているときなんですよ。」
みたいなことを言われました。 とても心につき刺さる感じでよいお話を聞かされてぐっときました。
納経所の方は、良い方が多いですが、たまにぶっきらぼうな方もいて、納経の字にもそれが表れていると感じる時があります。(ど素人が失礼をすみません)
これも、一つの修行でしょうか・・・。
駐車場も止めやすいです。

2
いりや
いりや さん

眼洗い井戸

4.00
投稿日

四国八十八ヶ所巡礼の旅で参拝しました。宿毛市街から車で15分ぐらいの静かな山里にあります。番号順に巡礼すると土佐(高知)最後のお寺さんですが、まだ八十八箇所の半分にも達せず、先は長いです。
仁王門をくぐった右手に、竜宮城伝説を象徴していると言われる背中に鐘を乗せた赤い大きな亀の像があり、ちよっとユーモラスです。本堂のそばには、大師が“宝医水”と名づけ、眼の病にご利益があると言う“眼洗い井戸”があり、お遍路さんが眼の周りを水で浸している姿を見かけました。眼に病気がある方は、是非、お参り下さい。
大きな無料駐車場があります。

0

赤亀山 寺山院

3.00
投稿日

 8月18日の参拝となりました。金剛福寺での口コミの際には、出勤前参拝も、と書きましたが、近いといつでもいけると思ってしまい、また朝も苦手なので、結局休日にまとめて回ることになりました。修行の道場が終わろうとするのに未だ俗人です。
 三十八番金剛福寺からだと、元来た道を国道56号まで戻り、ひたすら西に進むか、三原村の山中を北へ突き抜けて行くようになります。国道から1km山道を進んだところに三十九番札所延光寺があります。私は愛南から国道を使って行きました。
 仁王門を入るとすぐ右に亀の石像があります。金剛福寺にもありましたが、延光寺の亀は甲羅に鐘を乗せています。石像と同じように梵鐘を背負った亀が現れたという伝説があり、梵鐘は国の重要文化財としてお寺に保管されているそうです。
 正面には本堂と大師堂が隣接しております。延光寺のもう一つの見所・特徴として「眼洗い井戸」があります。水不足で困っている村人のために、弘法大師が地面を杖で突くと水が湧き出たという井戸は今までのお寺にもありましたが、こちらの水は眼病に御利益があると言われ、訪れた人の多くがこの水で眼を洗うそうです。私も眼病ではありませんが、近視が治りメガネいらずの生活ができるようお願いしながら眼を洗いました。納経所の近くにあります。井戸とはいっても柄杓が入る程度のサイズで、地面すれすれまで水位があります。眼洗い井戸の後ろには水源を同じとするであろう堀があり、鯉や鮒が泳いでいます。
 これにて修行の道場が終了となります。次は菩提の道場と言われる伊予・愛媛県です。南予地域までは日帰りで行き帰りできそうな距離なので、中予に進むまでは移動も楽かなと思います。

6

写真

概要

店舗名

延光寺

ジャンル

電話番号

住所

高知県宿毛市平田町中山390

アクセス

最寄駅
バス停
  • 寺山口から980m (徒歩13分)
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大50ポイントGET