口コミ

6

益田生まれの私ですが、久しく離れています。

5.00
投稿日

泉光寺さんが場所を移されたと言うのは耳にしていましたが、そうなのか‥くらいの意識でした。
それが年末の気ぜわしい中、身内に不幸があり、事情も多々あり、葬儀屋さんとも上手く意志疎通が行かない中、泉光寺さんの計らいで無事に式を済ませれました。数ヶ所あたったのですが、どこも受け入れて貰えず困っていた中、ご足労頂きました。
感謝仕切れません。

0

石見の出身です。

5.00
投稿日

江津が実家のある場所でかねてよりお寺の山門に興味がありました。
前々から石見の三門と言われる3箇所の寺院のものもありますが、江津出身の棟梁により築かれ、噂で凄いと聞いていた益田の泉光寺さんの山門を拝観しに行きました。
国の事業の際には夜中に国道を運んで今の地に来た山門だそうですが、噂通りの素晴らしい門でした。お近くにお寄りの際は是非おまいりください。
地元のわらべ歌に「いいもんあげよ、泉光寺の門あげよ」と子供に歌い聞かせていたそうです。

0

先日、萩、津和野の豪雨水害で

5.00
投稿日

先日の萩、津和野地域の豪雨水害にてボランティアに来ておられた息子さんにお話を伺い参詣してみました。
移築の際にはご苦労をされたみたいですが見事に移られ、この辺りにはない寺院となっています。
お寺としての風格が出るまでには何年かかかるでしょうが、きっと大丈夫でしょう。
お近くに来られた皆様はちょっと覗かれる事をおすすめいたします。 合掌

0

お盆の里帰りに参詣いたしました。(^O^)

5.00
投稿日

もともと地元で三宅の場所にある時は通学路にあった泉光寺。
国の事業で今の地に移転されたそうですが、譬えは悪いですが島根の地にはもったいないような寺院の雰囲気と荘厳さを醸し出していました。
お盆でお寺さんは外出中でしたが奥さんに色々とお話をして頂き、お世話になりました。

地元の益田の方で行かれてない方がいるのが信じられません。

1

親戚が法事を本堂でおこないました。

4.50
投稿日

関西圏に住んでいますが京都にあるかのような雰囲気のお寺に圧倒されました。
親戚の地元に住んでいる方の中には始めて参詣した方もあり、勿体ないと思いました。
ご院さんのお経と法話で涙しました。
またお参りさせて頂きます。

0

益田家ゆかりのお寺さん。

4.50
投稿日

平成になり国の事業により三宅町から今の地に移転されたそうです。
毛利氏の筆頭家老で長く益田の地を治めていた益田家に非常にゆかりの深いお寺さん。
ちょっとこの辺りではない素晴らしい空間や環境を持つ境内です。
他府県から仏事で来ましたが若院さんのお勤めと面白く重いお話に感銘しました。

0

概要

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 合同庁舎前から190m (徒歩3分)

店舗・施設の情報編集で最大95ポイントGET