口コミ

五百羅漢のお寺

3.00
投稿日
利用日
予算
¥500

石見銀山の石工技術をがわかるお寺です。
明和3年創立の真言宗の寺院です。
18世紀中頃、銀山で亡くなった人々の霊と先祖の霊を供養するために25年かかって代官や代官所役人、領内の人々の援助、協力により石橋などを築き、石窟内に石造の五百羅漢を納め羅漢寺を建立したとのことで、見応えがあります。

0
いりや
いりや さん

様々なお顔の羅漢様に圧倒される

4.00
投稿日

石見銀山での作業や病気で亡くなった人を供養するために建てられたお寺さんです。
お寺の前には風情あるアーチ式の石橋(県の指定文化財)が架かっていてその先の岩壁の洞窟に五百羅漢像が安置されています。
笑ったり、怒ったり、優しいお顔や怖いお顔が並ぶ羅漢様に圧倒されました。
洞窟内は残念ながら写真撮影は禁じられています。
神秘的な雰囲気があるお寺さんでした。

0

写真

概要

店舗名

羅漢寺

ジャンル

電話番号

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 大森から120m (徒歩2分)
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大95ポイントGET