• 店舗公式

ヨウカイショクヒンケンキュウショ

妖怪食品研究所

3.71
口コミ
10件
写真
11件

口コミ

10

楽しい❗

4.00
投稿日

鬼太郎の妖怪の銅像がいっぱいある水木しげるロードの端にある妖怪ミュージアムの隣のお店です。

商品は食べ歩き用の鬼太郎の目玉の親父を模した羊羹が350円で売ってるので
それを被せて人の写真を撮ると楽しい写真が出来上がります❗
羊羹見た目は精巧に作られてるし
和菓子は本格的な和菓子屋さんなので
味も間違いないです😆✴️

7

面白いお土産

4.50
投稿日

米子から電車でいける水木しげるロード
水木しげるファンにオススメなのは言わずもがな、あまりよく知らない人でも楽しめるスポットです

お土産屋さんは色々あるのですが、ここのお土産も水木しげるワールド全開で楽しいです!

0

妖怪食品研究所

5.00
投稿日
利用日

境港駅から水木しげるロードを散策して、
鬼太郎や目玉のおやじを探しながら
だいぶ進んで行くと、水木しげる記念館?があってそのすぐ横にありました。
ちょっとした行列ができていたのでわかりやすかったです(≧∀≦)

0

見た目はホラーだけど味はめちゃウマでした

5.00
投稿日

おもしろい内装とうか店舗で、いかにも、「妖怪」チックで外観も写真とって記念になるお店。
雑誌とかテレビでも紹介されていつか行きたいと思っていたので、いってみました。
名物は、「妖菓めだまおやじ」という、目玉そっくりだけど、上品な本格和菓子でした。

食べ歩き用というのをかったら、くしがさしてあって、食べやすくしてありました。
もちもちしたそとがわのなかに、栗がはいったあんこがはいっていて、和菓子好きな私にはヒット!
写真撮る前に、とるのをわすれて、先に食べてかじってしまい、写真アップできず残念!
店員さんが、かっこいいナイスミドルで研究所っぽく白衣をきていて、ナイスでした!

14

食べ美味しく、ビジュアルもユニークな妖菓。店員たちの凝った演出も面白い!

5.00
投稿日

水木しげるロードにある、水木しげる記念館のすぐ隣にあります。

妖怪食品研究所というネーミングからしてユニークなこのショップ。
外観からして、なんだか、ミステリアスな雰囲気がわくわくします。

ここでは、目玉おやじをモチーフにした、超リアルな目玉型の妖菓目玉おやじという和菓子を販売しています。

こし餡と刻んだ栗をねりきりで包んだ本格派の和菓子で、松江ですごく有名な老舗和菓子屋が手づくりでひとつひとつ作られている逸品です。

一見、ビジュアル重視の和菓子かとおもいきや、上品な甘さの餡がおいしくで、思わず御抹茶がほしくなるような、本格的な和菓子です。

店員さんは、多忙期には、店長の魔女カオルさんと研究員の目玉ドクターが二人ともおられますが、最近は、どちらか御一方がおられます。
(*このお名前は、HPなどでも公開されていて、ご本人たちにネット掲載してもOKと確認とりました。研究員としてのお名前も売りのひとつなので、書かせていただいています。)
このネーミングも、お店のユニークなアイディアで、妖怪のお菓子を研究している研究所という設定でされている、演出!
なりきって、研究員らしく白衣をきておられるところも面白いです。

目玉のこの和菓子は、食べ歩き用には、食べやすいように串を指してくださるので、ロード散策しながら味わえます。
また、店頭には、この目玉の和菓子を使った、オモシロ記念撮影の方法のレクチャー写真が掲げられていています。
その通りに写真をとってみると、ぎょっとするようなユニークな写真が撮影できて、旅の記念になります。

店員さんは、二人ともすごく丁寧で、サービス精神旺盛!
食べ歩き用を買われたお客さんが、自分たちで写真を撮影しようとされると、「お写真とりましょうか?」と声をかけて、仲間同士皆さんの写真もとってあげておられます。

私は、この店のファンで何度も行ってます。
いろいろオモシロ写真の撮影の仕方をレクチャーいただきました。

持ち帰り用も販売されています。こちらには串は付いていません。
見た目のインパクトもあり、味も良いので水木しげる先生ゆかりの地の水木しげるロードのおみやげにぴったりだと思います。

ちなみに、水木プロダクションさんも公認の、目玉おやじの和菓子です。
その証に、食べ歩き用の串には、水木プロさんの公認シールが貼ってあり、これもレア感があって、Good!

5

妖菓

5.00
投稿日
予算
¥350

水木しげるロードの奥の方で見つけました
この目玉まんじゅうはここでしか買えません!
まず1本買って自分の目に合わせたりして写真を
撮ったあと、2つ入り700円をお土産用に買いました!
ボリュームある饅頭で高級和菓子といったところです

12

目玉のおやじの和菓子

4.00
投稿日

水木しげるロードにある和菓子で有名なお店です。特に目玉のおやじの和菓子が有名のようでした。お土産にもその場で食べることもできます。中にあんこと栗が入っていて甘くて美味しかったです。お土産にも買って帰りましたが、インパクトがあり、好評でした。

8

味も見た目もリアルな和菓子

3.00
投稿日
予算
¥700

水木しげる記念館の横にある怪しげな和菓子を売る店です
その名も「妖菓目玉おやじ」
見てくれだけのありがちな土産物ではなくて 老舗和菓子店謹製の品
土産には買いましたが、アンコ嫌いの自分には 味の評価ができません
刻んだ栗とこしあんを「ねりきり」で包んだ高級和菓子だそうです
いろんなTV局からリポートされてるみたいで、店頭に写真が貼ってあります
テレビ的にはインパクトがあるお菓子ですね
店の外観もかなり怪しい

11
aoipharma
aoipharma さん

水木ロード内にある老舗和菓子のお店。

3.50
投稿日

境港市、水木しげるロードの東の端にあるスイーツのお店です。商品は、ずばり目玉おやじのお菓子です。この商品を聞いただけでは、ふざけたお菓子かと思いきや、有名な彩雲堂とい老舗和菓子店のお菓子で、とても高級なお菓子になっています。

ぱっと見た感じ、お菓子には全く見えません。ただ、本物の目玉でもないので、かなりよく出来た目玉おやじという印象を持ちました。中身は和菓子なので、あんこが入っています。味は和菓子そのものです。

かなりリアルなデザインをしていますので、お土産にするには、とてもインパクト大だと思います。ただ、高級和菓子ということもあり、1個350円します。ちょっと値段は高いと思います。

7

目玉

3.50
投稿日

水木しげるロードに行った時、
一店舗だけ行列が出来ているところを発見したので
ついつい並んでしまいました。

何かな?って楽しみに並んでたら
なんと目玉おやじの目玉でした(笑)

その場で食べる人には棒に刺さった目玉を。
お土産用はちゃんと入れ物に入っていました。

私はその場で食べる物とお土産用を購入。
和菓子があまり好きではない私は
そんなに美味しいとは思わなかったけど
甘党の友人は美味しいって言って食べてました。

目玉は結構リアルでしたよ。

2

概要

住所

アクセス

水木しげる記念館となり

最寄駅
バス停
  • 水木しげるロード東から120m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大43ポイントGET