口コミ

- 投稿日
- 2017/11/08
線路沿いにアップダウンのある道を進むと踏切があり
その向こうに大樹の茂りが目につき
浄土宗円勝寺となります
いかにも歴史あるお寺を感じさせるのが
参道へ入るところに建てられた脊柱の文字
円勝寺の「円」の文字が「圓」と旧字になっている点
参道両脇に大きな樹を並べ山門、本堂へとつづいています
伊佐家とは徳川時代の茶人の家柄
のみならず、数寄屋頭という御三家、大名の茶事を扱い
武家茶道会では大きな勢力をもっていたそうです
初代から三世のそれぞれの和歌、俳句が刻まれてい
蒐集が趣味の方には御朱印もいただけます
都心でありながらどこか鄙の印象のあるここらの
散策ついでに立ち寄られるには良いお寺ではないかとおもいます
店舗情報詳細
編集する店舗情報編集
店舗名 | 円勝寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 | 東京都北区中里3-1-1 |
アクセス |
最寄駅 バス停
|
電話 |
電話で予約・お問い合わせ
03-3917-0645 お問い合わせの際は「エキテンを見た」とお伝えください。 |
本サービスの性質上、店舗情報は保証されません。
閉店・移転の場合は閉店・問題の報告よりご連絡ください。
エキテン会員のユーザーの方へ
店舗情報を新規登録すると、 エキテンポイントが獲得できます。
- ※情報の誤りがある場合は、店舗情報を修正することができます(エキテンポイント付与の対象外)
店舗関係者の方へ
店舗会員になると、自分のお店の情報をより魅力的に伝えることができます!
ぜひ、エキテンの無料店舗会員にご登録ください。