口コミ

赤紙仁王尊
- 投稿日
JR田端駅から歩いて5分ほどのところにある、“赤紙仁王”さまで有名なお寺さんです。
境内にある二体の金剛力士像は“赤紙仁王尊”と呼ばれていて、身体の悪い人が、疾患のある部分に赤い紙を貼って祈願すれば病気が回復するといわれていて、金剛力士像には全身に赤紙が貼られていました。
糊の付いた赤紙を境内にある寺事務所で200円で買うことができます。ご利益が得られて、病が直ったら、日夜、病人を見舞うので草鞋が必需品の仁王様に対して、お礼の意味を込めて草鞋を奉納するそうです。

赤紙を貼って病を祈願・・・東覚寺の赤紙仁王尊
- 投稿日
- 予算
- ¥200
田端駅付近を歩いていると
赤紙が目一杯貼られた不思議なものが2体。
どことなくムックに似ているような気もする・・・
一緒に歩いていた母に訪ねると
東覚寺の山門横にある2体の金剛力士像は赤紙仁王尊と呼ばれていて
自分の病がある場所に赤紙を貼って祈願すると
身代わりになってくれて病が治る〜
と云う言い伝えがあるんだよと教えてくれました。
さっそく境内にある寺務所で赤紙と線香を200円で購入しお参りすることに。
赤紙には糊をつけて渡してくれます。
仁王さまの膝に貼付けようとしましたが
すでに赤紙だらけで、どこが膝なのやらわかりません。
みんな悪いところで悩んでいるのですね。
祈願が叶ったあかつきには草鞋を奉納するそうです。
仁王さまは日夜病人を見舞ってくださるので、草鞋が必需品だとか。
草鞋もたくさん奉納されているので、治った方もたくさんいるのですね。
早く治って草鞋を奉納しに行けるといいなぁ。
遠目でもわかる全身真っ赤な仁王様
- 投稿日
東覚寺は真言宗豊山派のお寺なのですが
ここで有名なのは
全身を真っ赤なパラフィン紙(?)で
埋め尽くされた仁王像なんです。
どっしりした大きな石造が
自分の加減の悪い場所に赤い紙を貼ると治るという
昔からの素朴な信仰が生きているわけでして^^
宇宙へ旅に行こうかという話が
かなり真実味をみせてきているこの現代に
このなんとも味のある願掛けは
ほのぼのとした気分を伝えてくれます。
いつもはその仁王様の御姿、お顔立ちも
お手も、なにもかも見えず、ただ真っ赤かな
大きなものが立っているというふうなのに
久しぶりに訪ねると、赤い紙がかなり剥がれ
(剥がさないようにと注意書きがあるのに…)
「まぁ、こんなお手をされていたのですか?」
思わず撫でさすってしまいました。
お寺の方は、17時になってしまったので
お参りをすることはできませんでした。残念。