口コミ

期待とは異なる300均風中華居酒屋の実態

5.00
投稿日

外から見たメニュー表には290円の料理が並び、一見して流行の300円均一中華居酒屋のように思えた店内。しかし、19時の訪問時には先客がおらず、意外な静けさが広がっていました。恐らく、17時から19時までの生ビール180円のタイムサービス終了直後だったためかもしれません。

注文したのは290円メニューからの特製角煮、餃子、そして390円の紫竹ラーメンと生ビール2杯。お通しのピーナッツは無料で提供されました。

角煮は柚子味噌が乗ったばら肉と大根の1切れずつという量的に物足りなさを感じさせる内容。餃子は5個の小ぶりなサイズで、コストパフォーマンスは普通でした。紫竹ラーメンは価格は手頃ですが、具材は蒸し鶏、ザーサイ、海苔、万能ねぎとやや寂しいもの。スープは醤油味で少しパンチが足りず、テーブルにあったラー油を加えて味わいました。

この店では290円メニュー以外は500円以上の価格設定で、明らかに300均一とは異なる価格帯です。ただ、定食類は590円となっており、これが最もコストパフォーマンスが良い選択かもしれません。期待していた300均一スタイルとは異なるものの、価格帯を理解した上で利用すれば、依然として楽しめる店であることに変わりはありません。

0

写真

概要

店舗名

紫竹中華庵

ジャンル

電話番号

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 大森神社から50m (徒歩1分)
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大95ポイントGET