• 店舗公式

イッキョウドウシンキュウイン

一匡堂鍼灸院

伝統のある鍼灸で「心」と「体」のバランスを整えます。

4.43
口コミ
37件
写真
31件
更新日

11月7日(金)は、立冬です。温め・休め・養うことが大切です。 NEW

11月7日(金)は、立冬です。温め・休め・養うことが大切です。の写真

暦の上では冬が始まる立冬。木々は葉を落とし、空気は澄み渡り、世界は静けさを深めていきます。自然が休息へと向かうように、私たちの心と体もまた、温もりを育み、静かに養うことが大切です。
ここからは、冬を健やかに迎えるためのセルフケアをご紹介します。

11月7日(金)は、立冬です。温め・休め・養うことが大切です。の写真_1枚目

1. 身体を温める習慣
• 首・背中・足首を冷やさないよう、ストールや靴下で保温
• 夜はぬるめのお風呂にゆっくり浸かり、血流を整える
• 生姜や根菜を使ったスープや鍋で、体の内側から温める

2. 心を休める習慣
• 夜更かしを避け、早めに布団へ入る
• 温かい飲み物を片手に静かな読書や音楽で心を落ち着ける

3. ツボ養生
• 足三里:疲労回復、胃腸の調子を整える
• 三陰交:冷えや婦人科系の不調に有効
• 関元:下腹部を温め、気を養う→ お灸や軽い指圧でセルフケア可能

立冬は、冬の静けさを味方にできる季節です。温め・休め・養うを心がけることで、春に向けての力を静かに育てていきましょう。

カテゴリー別

お知らせ
81

日付別

2025年11月
1
2025年10月
2
2025年09月
1
2025年07月
3
2025年06月
2
2025年05月
1
2025年04月
3
2025年03月
3
2025年02月
3
2025年01月
2
2024年12月
3
2024年11月
2
2024年10月
2
2024年09月
2
2024年08月
3
2024年05月
3
2024年04月
2
2024年03月
4
2024年02月
2
2024年01月
3
2023年12月
2
2023年11月
2
2023年10月
2
2023年09月
1
2023年08月
2
2023年07月
2
2023年04月
1
2023年03月
2
2022年12月
1
2022年08月
1
2022年07月
2
2022年04月
1
2022年01月
1
2021年12月
1
2021年07月
1
2021年04月
1
2020年09月
1
2020年04月
2
2020年03月
1
2020年02月
1
2019年12月
1
2019年10月
2
2019年06月
1
2019年02月
1
2018年04月
1

概要

住所

東京都江東区森下1丁目4−2

アクセス

都営新宿線・大江戸線 森下駅 A7出口より徒歩5分 東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 A1出口より徒歩7分

最寄駅
バス停
  • 高橋から120m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

クーポン

記事

更新日

11月7日(金)は、立冬です。温め・休め・養うことが大切です。 NEW

11月7日(金)は、立冬です。温め・休め・養うことが大切です。の写真
更新日

秋の土用が、10 月20日(月)より始まります。

秋の土用が、10 月20日(月)より始まります。の写真
更新日

秋の寒暖差疲労 暑いのか、寒いのかよく分からない方へ

秋の寒暖差疲労 暑いのか、寒いのかよく分からない方への写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET