• 店舗公式

イッキョウドウシンキュウイン

一匡堂鍼灸院

伝統のある鍼灸で「心」と「体」のバランスを整えます。

4.43
口コミ
36件
写真
31件
更新日

筋緊張による首や肩の痛みと自律神経が原因の首や肩の痛みの違い

筋緊張による首や肩の痛みと自律神経が原因の首や肩の痛みの違いの写真

寒暖差疲労による不調は、よく自律神経の働きが原因であると言われます。
では、筋緊張による首や肩の痛みと自律神経が原因でおこる首や肩の痛みの違いは
なんでしょう。
それは、自律神経が原因の場合、首や肩の痛みの他に眠れない、食欲不振、倦怠感、便秘や下痢、疲れがとれないなど様々な症状が現れます。

筋緊張による首や肩の痛みと自律神経が原因の首や肩の痛みの違いの写真_1枚目

筋緊張の首や肩の痛みの原因は、PC作業の増加により、同じ姿勢が続く、圧痛や筋緊張の部位がはっきりと分かる、首や肩の動作時に痛みが再現できるなどです。

自律神経が原因の首や肩の痛みの場合は、触れても筋緊張がなく、動かしても痛みを感じない場合が多いのが特徴です。
又メンタル面での問題もあり、ストレスを抱えると痛みが増悪していくのも特徴です。

気候の変化やストレスなどが影響すると自律神経が原因の首や肩の痛みを訴える患者さんは、増えていきます。

慢性的に筋緊張があると、自律神経が原因の多愁訴になる混合型の患者さんをよく見ます。

ただの首や肩の痛みと思わず、早目に相談することをお勧めします。

筋緊張による首や肩の痛みと自律神経が原因の首や肩の痛みの違いの写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
75

日付別

2025年07月
1
2025年06月
2
2025年05月
1
2025年04月
3
2025年03月
3
2025年02月
3
2025年01月
2
2024年12月
3
2024年11月
2
2024年10月
2
2024年09月
2
2024年08月
3
2024年05月
3
2024年04月
2
2024年03月
4
2024年02月
2
2024年01月
3
2023年12月
2
2023年11月
2
2023年10月
2
2023年09月
1
2023年08月
2
2023年07月
2
2023年04月
1
2023年03月
2
2022年12月
1
2022年08月
1
2022年07月
2
2022年04月
1
2022年01月
1
2021年12月
1
2021年07月
1
2021年04月
1
2020年09月
1
2020年04月
2
2020年03月
1
2020年02月
1
2019年12月
1
2019年10月
2
2019年06月
1
2019年02月
1
2018年04月
1

概要

住所

東京都江東区森下1丁目4−2

アクセス

都営新宿線・大江戸線 森下駅 A7出口より徒歩5分 東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 A1出口より徒歩7分

最寄駅
バス停
  • 高橋から120m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

クーポン

記事

更新日

暑熱順化には、しょうが紅茶を飲むといいです。 NEW

暑熱順化には、しょうが紅茶を飲むといいです。の写真
更新日

筋緊張による首や肩の痛みと自律神経が原因の首や肩の痛みの違い

筋緊張による首や肩の痛みと自律神経が原因の首や肩の痛みの違いの写真
更新日

研修のため、6月9日はお休み致します。

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET