2月に入り、寒暖差が激しくなって来ました。
体の不調が続くのは、体温と関係しています。寒くなると血管が収縮し、筋肉が緊張して、体温を保とうとします
逆に暖かくなると、体温を保つ必要がなくなるので、血管は弛緩して、筋肉の緊張は、緩みますが、体温維持して血管の収縮や弛緩をコントロールするのは、自律神経になります。

寒暖差が激しいと自律神経がうまく作用せずに筋肉の緊張が続いたり、疲労が蓄積されます。
自律神経を整えるには、規則正しい生活、シャワーではなく入浴して体を暖める、適当な運動、過眠過食は避けること、朝起きたら白湯を飲んでおなかから暖めることなどです。
自分の体の不調の原因が分からなければ、ご相談下さい。