3月は、転勤、進学など、環境の変化、新しい人間関係などライフステージが変化する時です。
この変化をいいストレスと考えて、今までの生活習慣など見直す機会にもなります。
5月病などの適応障害と言われる状態も、今までに経験したことのないことや環境に置かれた時に、緊張状態がくため、自律神経の交感神経が亢進してしまい、血管収縮して体の不調を招きます。
それは、今までどおりにしていてはいけないというサインかもしれません。
ストレスを緩和させるために、運動を習慣づけることや、気分転換のために新しい趣味を見つけてみること、又人間関係を円滑するために、自分の考え方や身の振る舞いを変えてみたり、服装を変えてみたりすることもいいストレスに変えられことだと思います。

今でどおりのやり方でやってきたのだからと、これが正解だと思い込むと、そこに現状とのストレスが起こり、新しいことを受けいられなくなるのだと思います。
環境の変化は、新しい自分を発見できるチャンスと捉え、いいストレスに変えましょう。
そして少し疲れたと感じたら、早目に鍼灸の施術を受けましょう。
心身ともにリラックスします。