• 店舗公式

イッキョウドウシンキュウイン

一匡堂鍼灸院

伝統のある鍼灸で「心」と「体」のバランスを整えます。

4.43
口コミ
36件
写真
31件
更新日

春は、「肝」の季節と言われています。

春は、「肝」の季節と言われています。の写真

東洋医学では、春は、「肝」の季節と言われています。
肝の臓の働きは、木が上へ上へと成長していく力があります。
芽吹き時と言われるのも肝の臓の働きによるものです。

今年は春の訪れが早く、朝晩の温度差が激しくなっています。

昼間、空気中は、暖かいのに、地面、足元はまだ冷えている状態は、
「上実下虚」と言う状態で、体の上部、頭や首肩に症状が出やすくなっています。

昼間薄着でいると朝晩は、冷え込みが激しいので、余計に手足が冷えてきます。

春は、「肝」の季節と言われています。の写真_1枚目

よく表れる症状

・イライラしやすくなる
・ふらつきや耳の違和感が起こりやすい
・頭痛や肩こりが起こりやすい
・寝つきが悪い、よく眠れない

不調が続くと感じられたら、「太衝」というツボを刺激してみましょう。
「太衝」は、「太」は重要なツボの名前で、「衝」は、要衝という意味でエネルギーが多くある所と言われています。

ツボの場所やお灸の仕方など気軽にご相談ください。

春は、「肝」の季節と言われています。の写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
71

日付別

2025年04月
3
2025年03月
3
2025年02月
3
2025年01月
2
2024年12月
3
2024年11月
2
2024年10月
2
2024年09月
2
2024年08月
3
2024年05月
3
2024年04月
2
2024年03月
4
2024年02月
2
2024年01月
3
2023年12月
2
2023年11月
2
2023年10月
2
2023年09月
1
2023年08月
2
2023年07月
2
2023年04月
1
2023年03月
2
2022年12月
1
2022年08月
1
2022年07月
2
2022年04月
1
2022年01月
1
2021年12月
1
2021年07月
1
2021年04月
1
2020年09月
1
2020年04月
2
2020年03月
1
2020年02月
1
2019年12月
1
2019年10月
2
2019年06月
1
2019年02月
1
2018年04月
1

概要

住所

東京都江東区森下1丁目4−2

アクセス

都営新宿線・大江戸線 森下駅 A7出口より徒歩5分 東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 A1出口より徒歩7分

最寄駅
バス停
  • 高橋から120m (徒歩2分)

ネット予約カレンダー

クーポン

記事

更新日

ゴールデンウイーク営業時間のお知らせ

更新日

春の睡眠トラブル

 春の睡眠トラブルの写真
更新日

4月は、環境の変化多い時期です。心と体の不調に気をつけて。

4月は、環境の変化多い時期です。心と体の不調に気をつけて。の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET