• 店舗公式

ニッポンカガクミライカン

日本科学未来館

4.08
口コミ
28件
写真
45件

口コミ

28
momotarou
momotarou さん

最先端!!

4.00
投稿日

夏休みということで先日行ってきました☆
江東区にある博物館です(^^)
こちらでは、最先端のロボットがたくさんあり、技術の進歩や領域に驚くばかりです(*´∀`*)
等身大の成人女性を型どったロボットの精巧さに驚かされました!!子どもたちも夢中になっていましたよ(@゚▽゚@)

3

大人も子どもも楽しめる

4.50
投稿日

新交通システムゆりかもめの東京テレポート駅から徒歩5分程度、江東区青海2丁目にある国立の科学博物館です。平成13年(2001年)の開館で、館長は元宇宙飛行士の毛利衛さん。最先端の科学技術に触れる事の出来るミュージアムで、ショップやレストランも併設されていました。立ち寄ったのがゴールデンウイーク中だった事もあり、入場する人の長い列が出来ていました。 

0

見どころたくさんの素晴らしい科学館

5.00
投稿日

お台場にある、宇宙飛行士の毛利衛さんが館長を務める科学館です。

こちらにあるプラネタリウムが素晴らしいと聞き、行きました。
とても人気があると聞いていましたので、開館前に着くように行きましたが、
既にたくさんのお客さんが列を作っていました。
現在はサイトから事前予約ができるようですので、
並ぶ必要はないのかなと思います。

入場券と鑑賞券を購入し、プラネタリウムの上映まで時間がありましたので
館内を観て回りました。
館内はとても広く、地球・宇宙・技術等に関する展示がたくさんあり、
とても見応えがありました。
特に宇宙船の内部を再現した展示が面白く、
宇宙飛行士が宇宙船でどのように過ごしているのか分かって面白かったです。

また、ロボットのASIMOのショーがあり、
ASIMOの色々な動きに驚いたり、笑ったり、癒されたり…とても良かったです。

プラネタリウムは言葉で言い表せないくらい綺麗でした。
大きなドームなので、自分が宇宙に居るような気分になれて
とても感動しました。

遠かったですが、行って良かったです。
子どもが楽しめるようなエリアもありますので、
大人から子どもまで楽しめる科学館だと思います。

14

科学で体験する漫画展

4.50
投稿日
予算
¥3,000

夏休み中の金曜日に行ってきました。
7/7−10/15まで「科学で体験するマンガ展」が
特別展としてやっています。

夏休み中ですが、混んでいませんでした。

「怪物くん」のびよーんと手がのびるものや、
百面相が体験でき、子どもに人気。

他には、「ひみつのアッコちゃん」コーナーでは、
変身もできます。

CG技術、センサー機能、顔画像認識技術など様々な
技術を駆使して、「楽しく科学」を体験でき、
親子とも楽しめました。

4

子供も大人も楽しめます

4.50
投稿日
予算
¥600

日本科学未来館はお台場にある国立の科学博物館です。
入館料は大人600円でした。

有機ELパネルを使った地球ディスプレイや
世界屈指の深さまで潜れる有人潜水調査船など
最先端科学の賜物を知ることができます。

知的好奇心をかなり刺激されました。

スケジュール的に1時間ちょっとで
帰らなければいけなかったのですが
もう一度時間の余裕のある時に行きたいです。

日本科学未来館、
大人も子供もきっと楽しめる、
行って損のない施設ですよ!

1

近未来を感じさせてくれる

4.00
投稿日

外観も美しく、中へ入っても広々とした吹き抜けに、有機ELパネルというものを使って作った地球が浮かんでいて、開放感と近未来的な雰囲気があふれています。

展示は、ロボットやゲノム、宇宙での生活など、希望や未来につながる内容です。
印象に残ったのは、ASIMOが実際に動いてくれる様子や、「しんかい6500」の模型の中に入れるコーナーでした。

「パロ」というゴマちゃんのぬいぐるみのようなロボットが、“ロボットが人を癒やす研究の成果”というような扱いでまじめに展示されていたのが、なんだかかわいく、おかしかったです。

今回は見られなかったのですが、プラネタリウムも素晴らしいそうなので、次回は是非みたいと思っています。

4

プラネタリウム

4.00
投稿日

テレコムセンター駅より徒歩で4〜5分のところにあります。

こちらは、入ってすぐ上のところに大きな地球儀がありびっくりしました。
宇宙のことや宇宙飛行士の宇宙での仕事など、いろいろと分かりやすく学ぶことが出来ます。

私はこちらの『プラネタリウム』がいいと聞いたので行ってきました。

久しぶりに見たプラネタリウムはきれいでとても感動しました。

3

楽しく学べる宇宙の館

5.00
投稿日
予算
¥600

宇宙に興味がある人は、是非一度行ってほしい場所!
宇宙飛行士の毛利衛さんが館長を務める日本科学未来館は、宇宙に関する不思議やなぞに関する説明や、歴代の宇宙飛行士・宇宙船の説明などが中心の会館です。
宇宙飛行士が一体、宇宙で何をやっているのかなど、不思議だったことが、感動しながら面白く学べます。
でっかい地球儀に、今現在の地球がうつっているのが面白く、現代の科学技術を痛感しました。

0

概要

住所

東京都江東区青海2丁目3−6

アクセス

最寄駅
バス停
  • 日本科学未来館から27m (徒歩1分)

都心最大級のBBQ会場!100名様の団体予約大歓迎♪眺めも最高★東京湾の目の前で最高のひとときを満喫

豊洲ぐるり公園手ぶらBBQ広場

3.06

市場前駅から徒歩11分(810m)

お近くのお店

都心最大級のBBQ会場!100名様の団体予約大歓迎♪眺めも最高★東京湾の目の前で最高のひとときを満喫

豊洲ぐるり公園手ぶらBBQ広場

3.06

市場前駅から徒歩11分(810m)

店舗・施設の情報編集で最大44ポイントGET