口コミ

見どころたくさん、素敵な神社!

4.50
投稿日

こちらにある井戸を囲む鳥居の珍しさから有名な神社です!

思っていたより境内が広く、本殿の裏にはお稲荷さんがたくさんいらっしゃいました!
境内は苔の景観が美しいのですが、緑色の世界に紅い鳥居が映えてなんだか幻想的です。

拝殿前にいらっしゃる、目尻の下がった狛狐は「みめぐりのコンコンさん」と地域の人から親しまれてきたそうです。
笑うと目尻のさがる人を「みめぐりのコンコンさんみてぇだ!」と言ってからかった…。地域に愛されているのがわかるエピソードにほっこりします。

ただ、境内にはお願いや禁止事項がたくさん貼られていました。美しい神社ですが、撮影スポットとしての利用などの、参拝行為以外は控えた方が良さそうです。

社務所は開いてなかったのですが、御用の方は呼び鈴を押してくださいと貼紙があったので、いらっしゃることはいらっしゃるのだと思います。

6

「みめぐりじんじゃ」と読みます

3.50
投稿日
予算
¥5

隅田川七福神の一つで、恵比寿神にあたります。みめぐりの由来は・・・直接現地で確認してください(笑)



この神社は三囲という字が三井を守っているように見えることから、三井家の守り神的な扱いを受けているそうな。なので、敷地内には閉店した池袋三越のライオン像があるのですよ。

0

雨乞いの石碑。

4.50
投稿日

東武スカイツリーラインのとうきょうスカイツリー駅から歩いて10分くらい、隅田川沿い・言問橋(ことといばし)の近くにある三囲神社(みめぐりじんじゃ)になります。

こちらは松尾芭蕉門下の俳人が、雨乞いをする村の人に代って「夕立や」と詠んだところ、翌日に雨が降り農民の苦難を救った事で知られる有名な神社です。

境内には雨乞いの石碑が建っていて自由に参拝出来ます。

0

写真

概要

店舗名

三囲神社

ジャンル

電話番号

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 向島二丁目から240m (徒歩4分)
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大80ポイントGET