口コミ
5
件
水天宮から小網神社へ行くときに
とても大きな目立つイチョウを見つけ
きっと何かあると思い行ってみたら
銀杏八幡宮という神社でした。
小さな境内ですが鳥居をくぐると正面には
銀杏稲荷があり、左側手前に銀杏八幡宮の
御社殿があります。
大きな道路沿いで周りは高いビルばかりですが
ここだけ大きなイチョウに囲まれて
少し周りとは違う雰囲気をかもしだしています。
0
新大橋通り沿い。
蛎殻町の交差点近くにある小さな神社です。
名前にある通り大きな銀杏が二本、神社の入り口に立っています。
都心にありながら、ここまで大きな銀杏は大変珍しくて、街路樹の様に無理な剪定をする必要が無いため、自然な樹形を観察することができます。
紅葉の時期はもちろん、年間を通して見応えのある場所ですね。
神社も静かで良い感じ。
例大祭も行われています。
3
新大橋通りを渡ろうとしていて、あまりにも銀杏が綺麗だったので撮影しました。
さすが銀杏の名を冠するだけありますね。
小さなお宮様ですが、中央区では唯一の八幡宮だとか。
八幡宮と稲荷神社とがあり、紅い前掛けのお狐様が合わせて4体いらっしゃいます。
普通の稲荷神社の鳥居は紅いですが、こちらは八幡宮なので白い鳥居です。
蛎殻町生まれの谷崎潤一郎は、幼少の頃ここの月に一度のお神楽を楽しみにしていたと随筆に書いています。
12
概要
住所
東京都中央区日本橋蛎殻町1-7-7