口コミ
店の脇にあるカウンターでソフトクリーム、上階では餡蜜などが頂ける甘味処も併せ持つ、ほうじ茶の専門店です。
日本橋人形町の甘酒横丁沿いにありまして、辺りには芳ばしい香りが漂っているので、すぐにわかります。
ほうじ茶の茶葉だけで、こんなにも商品があるものかと圧倒されました。
人形町の甘酒横丁にある、大正3年創業のほうじ茶屋のお店です。
1階ではいろんな種類のほうじ茶を買うことができます。
一番人気の「極上ほうじ茶」はお店の人もおススメで、渋みがなくスッキリと飲むことができます。
季節ごとに出る「春のほうじ茶」「夏のほうじ茶」「秋のほうじ茶」「冬のほうじ茶」も、専門店がセレクトしただけあって季節感のあふれるお茶で、必ず購入するほど大好きです。
お店の外からも注文できるほうじ茶ソフトは、人形町観光に訪れた方に大人気で、軒下で座りながら食べている姿をいつも見かけます。
2階は甘味処になっていて、あんみつやパフェなどが食べられますが、ほうじ茶を巧みに使用した作りになっていて流石という感じです。一緒にいただくほうじ茶も美味しいこと!
甘味処です。あんみつ、和のカフェなど和菓子よりのスイーツがいただけます。
店内でもいただけますしお持ち帰りだけでも大丈夫です。家に食品サンプルが飾ってあるので、スイーツのイメージが掴みやすいし初めての人でも入りやすいと思います。人形町にあります。土日祝日も営業していますが、終わるのが早くて夜7時です。
和のスイーツが色々と食べられるかわいいお店です。私は抹茶パフェを頼みました。
まさに宇治金時のような色合いで、抹茶アイスに小豆生クリームにカリカリのフレークや、スポンジ等も入っていて、とてもおいしかったです。
友人に紹介して頂いて初めてのほうじ茶スイーツ。
店内はいると、ほうじ茶の香りがすごくてビックリしました。
私はほうじ茶パフェとほうじ茶わらび餅を注文。
パフェのほうじ茶クリームはしっかり味がついていて、ほうじ茶の中にお餅と寒天が入ってて美味しかったです。
わらび餅はほうじ茶の香りがしっかりしていてぷるっぷるっで美味しかったです。
人形町の甘酒横丁に入ってすぐにあるお茶屋さん「森乃園」さんでほうじ茶ソフトを頂きました。甘酒横丁にある、たい焼きの有名店柳屋さんに行こうと思ったのですが、並びがすごくてどうしようかなと思ったら道向かいにおいしそうなソフトクリームがあるじゃないですか!さすがはお茶屋さんの物だけあって風味が良くおいしいソフトクリームでした。
ほうじ茶やほうじ茶を使用した。スイーツがオススメのお店です。
ほうじ茶パフェとわらび餅のセットは1,200円ぐらいしますが、他では味わえないほうじ茶のスイーツはとてもおいしいです。
決して安くはないお値段かもしれませんが、たまに贅沢をする感覚ならとてもいいお店だと思います。
わらび餅も凄く美味しいです。
確かに美味しいんだけど、ご飯が食べられそうな値段であんみつは毎日は無理(涙)
そんな時に嬉しいのが、ほうじ茶ソフトクリーム。
1階のお店の横手(左側)の窓口で300円で買えます。
店内では食べられませんが、野点のお茶席のようなベンチがあり、甘酒横丁を行く人に見せびらかしながらゆっくり食べることができます♪
少し離れた「森乃園カラオケ店」では抹茶ソフトクリームが買えます。
これくらい暑い季節だと、ほうじ茶ソフトはさっぱりとして本当に美味しいです。
地下鉄人形町駅のA1出口を出てすぐの場所にある、カフェ(茶舗)になります。
こちらでのオススメは「本格抹茶あんみつ」(950円)で、アイス・白玉・寒天など正に抹茶尽くしで、抹茶好きな方なら間違いない絶品甘味だと思います。
甘味処の営業時間は12時から17時と若干短めですのでお気を付け下さい。(併設のショップは10時から19時までの営業だったと思います)