口コミ
アットホームな甘味処
- 投稿日
谷中散策の最中に立ち寄った風情のある甘味処屋さん。ご家族で営んでいるようで和やかな雰囲気がとても良かったです。店内は狭く混んでいる様子だったので食べ歩きしようということになり、ちょうど良さそうな今川焼にしてみました。厚みがあり中にあんこがたっぷりでした。出来立てなので温かく、とても美味しかったです。
東京都夜中にある甘味処です。
昭和の初めから親しまれ続けているアイスモナカがとてもおいしいお店です。
バニラと小倉の2種類があり1個120円と言う安さながら大変おいしいです。
あんみつ屋みつ豆もあり夏はかき氷が登場するとても良いお店です。

さつまいもが売りのお店です。
- 投稿日
店内は、小さいお店です。駅近くです。駅から徒歩3分くらいです。団子坂の所をちょっと登るとあります。さつまいもも売っています。安納芋等、スーパーでなかなか買えないのも売っています。基本、さつまいもを使ったアイスや大学芋等が置いてます
住宅外にたたずむ穴場的なお店。甘味処です。 2時駅から歩いて5分ほどのところにあります。入り口に暖簾がかけてあり入る前からワクワクするようなお店。
店内はテーブル席がいくつかあります。お蕎麦屋さんのようなふいんきです。あんみつを食べましたが凄くおいしかったです。月曜日がお休みで土日などは営業しているからお休みの日に行きます。
根津駅より徒歩で行ける老舗です。
家族みんなでここのアイス最中が大好きです。
バニラもアズキも。
サッパリだけど非常にコクがある感じでしょうか。
他では味わえません。
時々無性に食べたくなる味、とてもオススメです!
こちらのクリームあんみつは甘すぎず、とても美味しいです。
ほとんどの方がこのあんみつか、アイス最中を食べていました。
アイス最中は小倉や抹茶などがあり
こちらもかなり人気のようです。
私も今度はアイス最中をいただきたいです。
家族での旅行中ここもなかがおいしいというクチコミをみていってきました
ここのもなかはしっとり もっちりがゆうごうしたようなおいしさで
3個も食べてしました、お父さんもおいしいといってお土産で買っていました
120円はやすいです
モナカが定番です
- 投稿日
散策の途中で、たまにここの甘味処に行きます
大正時代からあるお店で、モナカアイス110円は定番中の定番です。他にあんバニラと小倉アイスをのせたアベックあんみつ530円は、黒蜜と寒天がからんでより一層おいしくなります
私が子供の頃からずっと営業されているお店。20年位前、改装されました。
いわゆる「谷根千」地域は今でこそ下町ブームということで土日になると観光の方でいっぱいです。
こちらのお店も根津と千駄木駅のほぼ中間にあり、散策途中に立ち寄るにはいいかもしれませんね。
甘味処ですが持ち帰りカウンターもお店の脇にあり、アイスを買うことが出来ます。
皮で包んだ「小倉アイス」は昔も今も変わらない味です。
子供の頃はここの「氷ミルク」がよく好きで食べに連れてってもらったなぁ。
懐かしいアイス最中
- 投稿日
散歩で通りかかると
冬場でも
アイス最中を買おうかという気になる。
メーカー品のそれのように
一つずつラップしてあるのではなく
目の前で最中にアイスを詰めてくれるのが
なんと言っても往古を呼び覚ます。
呼び覚ますのは昔の光景だけではなくて
味そのものも、素朴で、媚びない甘さ。
ことに小豆アイスは
まさに昭和の味。
寒くても、冬でもおいしい。
最中アイスがおすすめ。
裏通りにあるけど、ならんでます。
小倉アイスのを食べましたが、全部おいしそうだったー
抹茶とミルクもありました。
最中の皮の薄さが、アイスのおいしさのジャマしないで、いいアクセント。
下町情緒あふれる根津神社交差点そばにある
昔ながらの甘味処を、こぎれいでお洒落なカフェにした感じの
お店であります。手作りの素朴なアイスクリームが
味わえますよ。
バニラと小倉の2種類の味が一度に楽しめる
アベックアイスのあんみつがおススメです。
そのほか、お持ち帰り有りのあいす最中も
皮サクサクのパリパリで、しっとりした甘さが
美味しかったです。