「姿勢が悪くて老けて見える気がする」
「肩や首のこりがつらい」
「猫背を自分で治そうとしてもすぐ戻ってしまう」
そんな猫背のお悩みを抱えていませんか?
当院にも、我孫子や柏から、そのようなお悩みをお持ちの方に多くお越しいただいております。
猫背は見た目の問題だけでなく、肩こりや腰痛、呼吸の浅さ、自律神経の乱れなど、さまざまな不調の原因になることがあります。
整体では、そんな猫背を根本から改善するための施術を行い、身体のバランスを整えていきます。
今回は、猫背の悪影響や原因、整体によるアプローチ、通院ペースの目安まで詳しく解説します。
「整体で本当に猫背がなおるの?」と気になっている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
1 猫背とは?見た目だけじゃない意外な悪影響
2 猫背が原因で起こる不調とは?肩こり・腰痛との関係
3 猫背はなぜ起こる?日常生活の姿勢習慣がカギ
4 整体で猫背はどう改善される?施術内容とアプローチ
5 整体での猫背改善にかかる期間と通院ペースの目安
詳しくは、当院ホームページの『院長ブログ』に書いております。
ご覧頂き、ぜひお役立てください!
