9月21日(日)むかいやま鍼灸整骨院の蒲生先生の勉強会に参加してきました。本日は肩関節周囲の筋肉です。まずは座学で膨大な解剖の写真で同じ筋肉でも個人によってパターンが違う、全てが教科書通りではないという事を学びました。次に、2人に分かれて肩甲骨、鎖骨、上腕外側上顆、内側上顆、肘頭を筋は上腕三頭筋、棘下筋、小円筋、大円筋を描いて行きます。今までよりもより早く正確にを意識しながら。やはり、上腕三頭筋はいつもの事のように苦戦しました。また、蒲生先生から患側側を下にしての回旋腱板の触り方と背臥位での肩甲下筋も教えて頂きました。これで五十肩や腱板損傷に悩む患者さんへのアプローチが更に増えました。とても充実した時間を過ごせました。どうもありがとうございました。