口コミ

9

酉の市

4.00
投稿日

鷲神社は酉の市で有名です。当日の国際通りは本殿に並ぶ参拝者の行列がすごいのなんの。
鳥居の前には古い熊手の回収BOXが置かれます。頭上には人が居り、ずっと祓幣を振り続けてくださるので、鳥居をくぐる人は全員おのずと清めてもらえるのが有り難いです。

神社の裏に並ぶ出店もすごい数で、活気があってお目出たい雰囲気なのですが、人口密度もすごいです。帰宅すると毎年どっと疲れます(笑

電車でのアクセスが微妙に悪く、最寄りの日比谷線からも つくばエクスプレスからも10分以上歩きます。都営バスを利用するのが案外良いです。

14

酉の市 起源発祥の神社

4.50
投稿日

浅草国際通り沿いにある神社です。

毎年11月
日本最大の酉の市、浅草酉の市が行われる神社として有名です。

御祭神は、天白鷲命と日本武尊です。

また浅草七名所福神の寿老人を祀っています。
この神様にあやかれば、大きな病気もせず、
日々健康に暮らせ、不老長寿を授かることができると言われています。

国際通りから、朱塗りの大きな鳥居が見えます。
そして鳥居のわきには大きな熊手が!!!
かなり目立ちます。

鳥居をくぐって進むと、二の鳥居、そして手水舎、神楽殿、
さらにまっすぐ進んで社殿があります。

社殿にはおかめが。
なでるとご利益があります。

こちらでおみくじをしました。
大吉が出ました。
2020年いろいろありますが、大吉が出たことで、
気持ちも引き締まり、後半を元気に過ごしたいです。

また鷲神社の「鷲」を英語で読むと「イーグル」であることから、
ゴルフのイーグルにかけて、
「目指せイーグル」ゴルフ守りがあります。
ゴルフをされる人には人気絶大のようです。
ゴルフの雑誌にも「お参りするとホールインワンが出る」と
鷲神社が掲載されたそうです。

酉の市の他、年間行事としていろいろ行われています。
元旦祭、初詣、節分祭、夏の大祓、年越しの大祓・・・・・・などなど。

7

浅草名所、七福神もうで(^^)/

4.00
投稿日
利用日

2020年お正月に参拝に😄
行列がとにかく凄かったです✨
なので御朱印のみ頂きました⤴️⤴️
御朱印を書いて下さる巫女さんは3人いて
とても素早く対応してくれました💡
御朱印帳以外にも、各社寺9箇所を巡り色紙でもらってる方もいて気になりました💡
あとこちらのオリジナルの御朱印帳も、もちろん鷲で気になりました💡
次回は落ち着いたらゆっくり来たいと思います✨

0

浅草といえば酉の市

5.00
投稿日

あーもう酉の市が好きすぎる。
個人で商売をしているわけでもないんだけど、なぜか毎年いってしまう。
普段は物静かな神社なのにこの日だけは大賑わい。本殿の前は人がひしめきあい、道には露店がびっしりと並び、そしてキラキラと輝く熊手。トラディッショナルなのにどこかサイケでとても美しい。雰囲気に魅了されてしまう。
また今年も行きたいな。今年こそ小さいものでいいから熊手を買おう。

1

酉の市

4.00
投稿日

毎年酉の市に行ってます。
酉の市以外では行った事がありません。
熊手で飾られた境内しか知らないのですが…。
お店との駆け引きが楽しし、三本締めして頂くとワクワクします。
一度、普段の神社の中を参拝してみたいな。

1

商売繁盛の神社

3.50
投稿日

入谷駅から徒歩10分ほどのところにある神社。
商売繁盛の神社です。
お店をやられている方などが初詣として良く行かれるようです。
酉の市がとても有名な神社で、
その時はかなりの混雑になります。

〝なでおかめ〟というものがあり、
鼻を撫でると金運が上がるとのこと。

4
越電キャッチャー
越電キャッチャー さん

熊手

4.00
投稿日

今日は、福が来るという熊手
商売繁盛で買う人が神社に
ものすごく多いです。

途中で外人の観光客に
おおとりじんしゃ、と聞かれました。
たしかに鷲と書いて、オオトリと読むのは
日本人にもむずかしいです。

熊手は、とてもきれいで
かっこいいです。

47
いりや
いりや さん

酉の市で有名

4.00
投稿日

地下鉄の入谷駅から歩いて8分ほどのところに鎮座されています。
“酉の市”の時には凄く込む神社ですが、普段はそれほど人が多いわけではありません。拝殿前には撫でると健康・開運にご利益があると言う“なでおかめ”が祀られていますので、参拝時には、たくさんの“福”が頂けるよう撫でまわしておきましょう。“酉の市”は樋口一葉の“たけくらべ”の中に登場する縁からか、境内には樋口一葉の碑や子規の句碑もあります。

2

ご神徳があります。

4.00
投稿日

地下鉄メトロ日比谷線の入谷駅から歩いて10分くらいの場所にある、長寿や学業成就にご神徳があると言われている神社です。念のため書くと読みは「おおとりじんじゃ」になります。以前、台東区のお寺巡りツアーの際に台東区のコミュニティバスを併用して伺いました。

こちらは中国に伝わる道教の祖・老子を祀るとされている神社だそうです。境内は出入り自由になっていました。

4

概要

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 台東病院から94m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大80ポイントGET