どんな本も揃っているため、調べ物がある時には、必ず利用します。
入る時に、名前や住所を登録してカードを作って入場します。
PCの検索機で必要な本を申し込み、受付に行って、しばらく待ち、自分のナンバーが出たら、本を受け取りに行きます。
貸し出しをしていないため、持ち帰る事は出来ず、その場で読み終えなければいけません。
利用の仕方を覚えるまでは、少し面倒かも知れませんが、利用の仕方を説明してくれるスタッフが、フロアーに数人いらっしゃって、親切に教えてくれます。
CDやDVD等も多く揃っていて、その場で見たり聞いたりする事が出来ます。(CDやDVDの利用には、目的の申請が必要で、研究や仕事等、何らかの理由を記載して申請する事が必要です。)
資料のコピーも申請すればできます。有料です。
上の階にコンビニや食堂があって、館内で手頃な価格で食事が取れます。下の階にもカフェレストランがあります。
どこよりも本も資料も揃っていますが、世の中の全ての資料がある訳では無く、特に論文や特殊な資料等については、国立国会図書館の関西館にしか無い資料や、全く無い資料も存在します。
フロアーは、広々としていて机が沢山あり、座り心地の良いソファーもそこかしこにあります。
館内で本を読まなければいけないので、長居する事になりますが、心地の良い空間で、快適に調べ物が出来ます。