口コミ
品川駅から徒歩3分ととてもアクセスがいいので気楽にいけます。水のトンネルやクラゲのコーナーなどとても充実していますがイルカのショーがお勧めです!前から5列目くらいまではびしょびしょゾーンになるので濡れたくない方は早めに行って後ろのいい席を確保してください!
休みの日に自転車でふらっといってみました。
中は広くないですが、よく考えられて展示されています。
時期ごとに何かのイベントがやっているようで、スタンプラリー的なものもありました。
周りが公園なので、のんびりできました。
大森海岸から歩いていける水族館!
プラプラ散歩をしながらよく行っています。
規模はそんなに大きくないけど充分楽しめます☆
水族館好きとしては気軽に行けるのでとってもいいですヽ(^0^)ノ
大きな公園もすぐそばにあり、一日楽しめますよー!
値段も安く、子供を連れて行くにはいい感じです。
イルカのショーもあり、本格的でありながら、ローカルな感じがあります。
手軽に行けるところがオススメで、これからも子供を連れて行きたいと思います。
大森駅から無料のバスもあります。
品川にある水族館で、いろんなショーをやっています。第一京浜沿いの一等地にあるので、そんなに広く無いのかなと思っていましたが、コンパクトでちょうど良い広さでした。
イルカやアザラシのショーは盛り上がりますよ。
アクセスも良いので、是非行ってみてください
気軽に行ける距離がいい!
- 投稿日
規模としては決して大きくはないですが、ショーは十分に楽しめます!
プールとの距離が近い分、水はね注意ですが間近に見れますので迫力あります。
大きな公園内にありますので、散歩も良いですね〜
緑が多いとても景観が良いところです。
久々に水族館というものに行ってみた。特に魚に興味がない私だったけど、ここしながわ水族館はかなり楽しかった。
イルカのショーはかわいいし、迫力あって超盛り上がった。スタッフにイケメンのお兄さんが多いのも高ポイント!
9月まで、へんな生き物展というものがやっていて、それにも興味をそそられた。展示されてるコメントが楽しくて笑えた。
なじみのない生き物がじっくりみれて、かなり新鮮だった。
鮫コーナーでは鮫の顔が目の前に来て、超間近で目が合って怖かった。夢に出そう。
どの水槽も見やすいように工夫されていたのが良かった。
ここは品川駅からのアクセスもし易く、中はサメやクラゲやクリオネなど多種多様な水中生物でいっぱいになっています。癒し空間なのでデートにも家族連れでもオッケーです。個人的にはサメが優雅に泳いでいるのか好きです。
大森海岸駅から、歩いてすぐです。それほど広くは、ありませんが、近くの公園と合わせて、1日のんびりするのに、ちょうどよいです。イルカや、アザラシなどのショーが人気で、実際に目の前で見ると、躍動感も、愛嬌もあって楽しかったですね。
もう20年前から何回も行っています。イルカショーやアザラシショーなど小さいながらとても充実しています。タッチプールと言うのがあってヒトデなど実際にさわれるコーナーもあります。ただ先日平日に行ったら、遠足シーズンなのかものすごい団体でイルカショーなどの席は取れませんでした。春と秋の遠足シーズンの平日は避けた方がいいかもしれません。
大森海岸駅から徒歩10分以内で行ける、ファミリーに人気の水族館です。大森駅からも自転車で行けるので、よく自転車で利用しています。イルカショーやアシカショーなど、人気のショーが時間毎に行われ、子供は大興奮です!

楽しい
- 投稿日
バスが出ているので便利ですね!
お値段も安いし迫力があるし最高でした!
やっぱり水族館のショーはいいですね!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ!
いろんな魚や海の生き物をすぐ近くで見れて充実した休日を送りました!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
東京に住んでる人は一回は行ったことあると思う水族館です。2フロアで構成されていて、規模は小さいですが、入館量もその辺の水族館よりは500円くらい安かったと思います。行った時もそこそこお客さんが多くてイルカショーは立ち見でした。
水族館の規模としては小さ目ですが、子供と行くなら十分な広さです。イルカショーも目の前で見ることが出来ます。目の前なので迫力満点。
品川区民の皆様は、品川区内に勤務されている方は、割引がありますよ。確か、大人800円で見に行けます。
大井町から無料バスで行けばさらにお得です。
幼稚園が行事の代休でお休みの日に、息子と2人で行ってきました。
電車だと京急の大森海岸駅やJR大森駅から徒歩でも行けるようですが
今回はJR大井町駅から無料送迎バスを利用しました。
平日はバスは1時間に1本しか出ていないので、事前に調べておいたほうがいいです。
大井町駅からはバスで15分弱で到着しますが、バス乗降場から
水族館までは250mほど歩きます。
入場料金は大人1350円、幼児(4歳以上)は300円でした。
館内は小さいながらもたくさんの魚やペンギン、クラゲなどなどが展示されています。
フロアは1階と地下1階に分かれていて、地下1階にあるトンネル水槽は
海中散歩しているような気分になれるのでおすすめです。
いちばん楽しみにしていたイルカショーはやはり人気の様子で
平日にも関わらず、開始10分ほど前には正面から見られるいい席は
かなり埋まってしまっていました。
ショーはけっこうな迫力で親子で楽しめました♪
2フロアあってもそれほどの広さはないので、幼稚園児でも
疲れることなく自分の足で周ることができました。
2時間ほどでイルカショー、アシカショーを含めて満喫しました。
小さな子供にはちょうどいい規模だと感じました。
館内では食事ができないので、お弁当などを食べる際には
いったん水族館の外(公園)に出て、ベンチなどを利用することになります。
少し規模は小さいですが、かなり楽しむことができました。交通の便も良く、そんなに遠くもないので、気軽に行く事ができました。イルカショーは迫力があり、1番鮮明に覚えています。大人でもまた行きたいと思わせる、楽しい水族館です。オススメです。

広い公園内の水族館
- 投稿日
入館すると、まず水のトンネルがあります。
アーチ状になった水槽の中をエイやノコギリ鮫が泳いでいて、
頭上をゆっくり通過していくのが見えます。
また、別の水槽では、大きな鮫が口を開けながら目の前を通過していくのが見えたり迫力がありました。
小さな水槽に入ったクリオネも見ることができました。
水族館の外も水辺のきれいな公園になっていて、
ゆっくりと散歩が出来ます。
以前、品川のビジネスホテルに泊まったことがあり、暇だったので水族館にいくことに。
普通の水族館でしたが、楽しめました。
クラゲがきれいでぼーっと眺めていました。
イルカショーをやっていてたまたまみれました。
あんなにジャンプするんですね。すごいです。
最近は水族館に行ってないのでたまにはいってみたくなりますね。
都心の水族館と言えばここですね。
大井町から無料送迎バスがありますが、かなり混雑していたので電車か車のほうが便利かもしれません。
イルカショー、トンネル水槽などの見所もありますが、クラゲコーナー、アザラシ館、東京湾に生息する魚の展示コーナーもあり子供は楽しめると思います。
ファミリーにおすすめです!