口コミ

江戸時代からの

4.50
投稿日

早稲田周辺を散歩していたときに見つけたお寺です。庚申塔の説明が入口付近にありました。江戸時代に制作されたもので、書かれている内容なども解明され、歴史的に価値があるものだなと思いました。またまた立ち寄った場所で歴史に触れられてよかったです。

0

若松河田の駅から近い!

4.00
投稿日

若松河田は大江戸線の駅になりますが、そこから比較的近いところにあるお寺です。名前からして、ひらかれたお寺というイメージを持ちますが、大きな建物がでむかえてくれます。きれいな敷地内で散策するのもよいかもしれません。

0
Tornedo M
Tornedo M さん

新宿区指定有形民俗文化財の浄土宗のお寺

4.00
投稿日

地下鉄の早稲田駅を出て夏目坂を目指して下さい
坂は上りですが、途中右手に
屋根瓦の乗った立派な山門が出迎えてくれる来迎寺があります

1631年創建できれいな石畳の奥に
これもまた「オッ!」と思える立派な本堂が目に飛びこんできます
チリ一つなく掃き清められ
手入れの行き届いた静かな雰囲気はお奨めです

三猿の板碑が印象に残りました

3

写真

概要

店舗名

来迎寺

ジャンル

電話番号

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 喜久井町から210m (徒歩3分)
公開日
最終更新日

お近くのお店

エス・アイ・ジャパントラベル新宿営業所

アクセス
  • 早稲田駅(メトロ)から徒歩31分 (2.5km)

店舗・施設の情報編集で最大95ポイントGET