こんにちは!
いつも楽しいパソコン教室太秦店をご利用いただき、ありがとうございます✨
今回は、以前紹介した「USBメモリ」の使い方についてご紹介していきます!
使うときのポイントや注意点などもあわせてご紹介しておりますので、
ぜひ最後までご覧ください!
【🌷USBメモリの使い方】
使い方はとっても簡単!
USBメモリをコネクタ部分(パソコン等につながる部分)に
差し込むだけでOKです。
差し込む向きがあるので、そこに注意しながら接続してみましょう👌
【💡USBメモリを選ぶときのポイント】
USBメモリにはさまざまなデザイン・容量のものがあります。
デザイン面でいうと、コネクタ部分だけでも
キャップ式やスライド式など、さまざまなタイプが販売されています。
また、大きなデータを扱う場合は、
メモリの容量や転送速度も重要なポイントになってきます!
「デザイン」「容量」「速度」の三点を意識しながら
用途に合ったUSBメモリをチョイスしてくださいね🎵
【⚠️情報漏洩を防ごう】
USBメモリの「紛失」はよく起こりうるミスの一つです。
例えば、紛失したUSBメモリのなかに個人情報などのデータが入っていた場合、
重大な情報漏洩につながってしまいます😨
対策として、USBメモリ自体にパスワードを設定できるものを使用したり
ウイルスチェック機能があるUSBメモリを購入したりするなどがおすすめです👍
【💻USBメモリを使った長期データ保存に注意】
USBメモリは、一時的なデータの保管や移動には最適ですが、
長期のデータ保存には向いていません。
USBメモリ内のフラッシュメモリには、書き込み回数があり
繰り返し使うことで徐々に劣化するため、寿命をむかえてしまうのです。
「どのくらい前からこのUSBメモリを使っているのか」といったことも
把握しておくと良いかと思います✨
いかがでしたか?
今回の記事がみなさんのお役に立てば幸いです✨
ぜひ、USBメモリを活用してみてくださいね🎵
無料体験は毎日実施中✨
お問合せお待ちしております!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
火曜〜土曜・夜8時まで開校⏰ 無料駐車場30台🚗
楽しいパソコン教室太秦店では、パソコンを学びたいすべての方を大歓迎💪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
