こんにちは!
楽しいパソコン教室太秦店です✨
今回は、パソコンを操作するうえでのNGポイントをお伝えします☆
💻NG①【いきなり電源を切る・コンセントからプラグを抜く】
みなさんはパソコンの電源をオフにする際、いきなり電源を切ったり
コンセントからプラグを抜いたりしていませんか?
この二つ、実はとっても危険なんです😨
こうした方法で電源をオフにすると、システムファイルの破損や
ハードディスクの損傷につながる場合があります。
電源をオフにする際は、必ずスタートボタンにある「シャットダウン」を
クリックするようにしましょう👌
💻NG②【セキュリティソフトを複数インストールする】
パソコンのウイルス対策としてセキュリティソフトを
ダウンロードしている方も多いのではないでしょうか?
このセキュリティソフトですが、複数ダウンロードすればそれだけ強力になる!
といった考え…実はNGなんです😨
セキュリティソフトは、起動と同時に最優先でパソコンを監視する役割を担うもの。
複数のセキュリティソフトをインストールしてしまうと機能の競合が起きてしまい、パソコンが動かなくなったり動作がとても遅くなったりしてしまいます💦
💻NG③【なんとなくハードディスクのファイルを消去する】
パソコンの中には、ソフトウェアが正常に起動するために必要不可欠なデータから、持ち主本人が作ったデータまで保管されています。
個人で作ったデータとは違い、パソコンの動作に直接かかわるようなデータを
削除してしまうとさまざまな弊害が起きる可能性も…😨
データを削除する際は「このデータは削除して大丈夫だろうか?」と
一度立ち止まって考えてみてください👌
💻NG④【安全確認をせずにファイルをダウンロードしている】
インターネットには、便利なファイルやフリー画像など
さまざまなデータがサイトにアップされています。
ですが、なんでもダウンロードしてしまうのはとても危険!
なかにはウイルスやスパイウェアが入っているものもあり、
パソコンのデータなどが盗まれる危険があるのです💦
インストールする前に、そのデータについて調べるなどして
安全なものかどうか確認するようにしましょう。
無料体験は毎日実施中✨
お問合せお待ちしております!
