口コミ
東京タワーの近く、徳川家の菩提寺である増上寺です。これまで情報は得ていたのですが、中々行く機会がありませんでした。今回、東京タワー方面に旅に出かけたので、初めて訪れました。とても大きなお寺で、東京タワーと共に眺める風景は、何とも言えない不思議な気持ちになりました。
久々に東京タワーに行ったので合わせて立ち寄りました。
20年以上前ですが、年越しを何年か増上寺で過ごしていました。
その頃は事前に風船をもらって、願い事を書いて年越しと同時に空に飛ばしていたのですが今でもそうなのでしょうか?
その頃は夜で人混みだったので、昼間に人が少なくてゆったり過ごせたのが良かったです。
以前、職場が近くでしたので、キャンドルナイトとかのイベントにはちょこちょこ伺わせて貰いました。休日は東京タワー行く時に、こちらを通って、増上寺とタワーのコントラストを眺め&写真を撮ってからタワーに向かったものです。とても大きいお寺で迫力があります。見ごたえのある展示物を後悔している時もあり、いろいろ楽しめます。
東京タワーのすぐ近く。
迫力のあるお寺です。
浜松町とか大門とかアクセスできる駅はたくさんあります。
歴史のあるお寺で、行事も色々と頻繁に行われているみたいですね。
徳川家と深いゆかりがあるとかで、歴史好きの方にも楽しめるお寺だと思います。
近くに寄った際には是非。
🌸会社の花見
- 投稿日
昔、会社の花見を素晴らしい満開の『さくら』のある【増上寺】で 会社の仲間とランチしながらしました。天気も良く、朝 みんなで 【増上寺】へ急に行くことが、決まりました。昼休み、【増上寺】の花見場所は、すでに多くの花見客が、いました。幸いまだ場所が、あったので 良かった。楽しい昼休みの花見でした。
東京の名所中の名所!
桜の時期の華やかさは何とも言えません!
お寺をバックに東京タワーを見ると、時代の移り変わりのすごさを感じます。
昼間もいいですが、夕方や夜の東京タワーのライトアップとのコラボも、ザ・東京というフォトジェニックな写真が取れます!
観光に来て東京らしいところを!と思っているならぜひこちらからの写真をおすすめします
大門駅A4出口からまっすぐ向かったところです。
徒歩2〜3分です^_^
大門駅を出ると交差点のところにまず大きな鳥居があり、そのまま直進すると増上寺が見えてきます^_^
隣の芝公園と合わせてとても敷地が広く、格式高いご立派なお寺です。
夜はバックに東京タワーが照らされており、夜景としてますかなりステキなスポットですので、ぜひ夏の夜などもいってみてください^_^
東京タワーとのマッチングが素晴らしい
- 投稿日
浜松町駅・大門駅から道なりに歩いて
増上寺があります。バックには東京タワーが
あり、なかなかマッチしている風景があります。
言わずと知れた徳川家のお寺にて、
各歴代の将軍のお墓があります。
増上寺の建物は、それはかなり立派な
建物で、最近ではCMやコンサート会場などにも
利用されており、時代に合わせて
訪れる方も色々な方がいる気がします。
徳川家の菩提寺って事くらいでたいした知識もないままに訪ねてみました。
入り口の門の立派さには驚きます。
本堂に入りお焼香を済ませご本尊にご挨拶をするとか何故か心がすっきりしました。
綺麗に磨かれた床や天井の絵の素晴らしさに感激しっぱなしでした。
火曜日に訪問したので宝物館が休館日だったのが残念でした。
宝物館を見学したいのでまた訪問する予定です。
ココの神社はおススメです。
確か徳川が関係したと思います。
そのせいかお寺は非常に立派です。
中で、お守りとおみくじを引きました。
楽しかったです。
会社で行ったのであまりゆっくりできませんでしたが
今度ゆっくり行ってみようと思います。
とても立派な寺院でした。大殿と東京タワーをバックに写真撮影している人が多かったです。平日ですが海外からの旅行者も多くみかけました。私も初めて行きましたが、テレビや雑誌でみたことしかなかったので感激しました。人気スポットなのもわかります。
地下鉄の芝公園駅近くにあります。
広い敷地で、お寺の境内の背後には東京タワーも覗くことができるので、観光で訪れる方も多いようです^^
珍しい黒い布地の『勝運』という勝負事に関係するお守りもありますよ◎
オススメです♪
近くに用事があった帰り道に、公園で休んで居た所、立派なお寺があることに気づき行って見ました。もともと歴史に興味があり、名前は知っていたのですが、場所がわからなくて、今回偶然にも見つけ、嬉しくなりました。
今年はさる年からなのか、増上寺の門をくぐると猿回しをやっており人だかりが多かったです。初詣での時期から少し後になっていきましたが、お参りに来る人は結構多くいました。
東京タワーが近くとてもきれいに見ることができました。
大門駅から行きましたが、道をまっすぐに行くと増上寺に行けます。
増上寺に行くまでの道には、途中で門があったりして、雰囲気があってよかったと思います。
友人と初詣で訪れました。
多くの方は東京タワーで年越しをしてから増上寺へ向かうみたいです。
毎年テレビで除夜の鐘をきいていましたが生で見たのは初めてで嬉しかったです。
地元の方が無料で甘酒を配っていました。
とても寒い夜にはしみて美味しかったです。