院長 門田安弘
1976年生まれ。中学時代に体操部で活躍したが、腰を痛めて引退。その後も長らく椎間板ヘルニアの症状に悩まされる。大学受験を控えた時期、父親から米国のカイロプラクティック事情について教えられ、興味を抱く。さらに、同年設立されたばかりのRoyal Melbourne Institute Technology‐unit Japan (RMIT大学日本校/現・TCC 東京カレッジ・オブ・カイロプラクティック)の第1期生募集を知り、同校への進学を決意。2000年に卒業後も引き続き講師として同校に勤務し、後進の指導育成に従事してきた。同校在職中からいくつかの国際基準のカイロプラクティック治療院にて臨床治療に携わっており、退職後の2010年5月、埼玉県坂戸市に「エスクローバー・カイロプラクティックオフィス」を開業。自身のスポーツ部経験や、大学講師時代のネットワークから、学生スポーツの分野で多くの治療実績を持つ。人間が本来持っている回復力を重視し、症状や病気指向ではなく、健康指向の治療がモットー。予防を含めて、一般患者から高齢者・スポーツ選手・健常者まで、一人ひとりに合わせたテーラーメイドのカイロプラクティック治療を実践している。
院長略歴
1995年
RMIT大学日本校 入学
1998年
応用理学士取得(ステージ1卒業)付属新橋外来センターにて臨床業務開始
2000年
RMIT大学日本校 卒業(ステージ2卒業)カイロプラクティック理学士取得
2000年
RMIT大学日本校 研修スタッフとして勤務。大学業務全般を補佐、学生臨床実習監督責任者としてRMIT大学CSCプログラム講師などを務める
2002年
RMIT大学日本校 常勤講師として勤務同校付属外来センターにて臨床業務開始
2007年
TCC 東京カレッジ・オブ・カイロプラクティック立ち上げに協力
2010年
エスクローバー カイロプラクティック オフィス 坂戸市にて開業
院長認定・専門
カイロプラクティック理学士
B.C.Sc(chiropractic)
応用理学士B.App.Sc
ICAK認定アプライドキネシオロジスト
日本総合医療学会 認定療法士
院長所属学会
JAC(日本カイロプラクターズ協会)正会員
日本総合医療学会 正会員
