口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
無料
●「痛みの少ない」「削り過ぎない」治療
むし歯を削る際、痛みが出そうなときは麻酔を打ちますが、
麻酔の前に表面麻酔を塗布するため、チクッとした痛みの軽減が期待できます。
患者さんの歯を大切にすることはもちろん、
痛みを増やさないためにむし歯部分のみを、
細かく丁寧に削ることを重視しています。
また、詰め物にはできる限り白色で目立ちにくく、取れにくい、
医療用プラスチックの「レジン」を使用します。
●知覚過敏の治療
ジュースやアイスなどの冷たい物や刺激で歯が痛むことを、「知覚過敏」といいます。むし歯でなくても、
歯ぐきが弱っていたり、歯の根元がくさび状に欠けていたりすることが原因です。
歯みがき指導と歯周病の治療を行ったうえで、
しみるのを防ぐ薬の塗布や知覚過敏用の
歯磨き粉の紹介も行う場合があります。
改善が見られない、欠けが大きい場合は、
レジンによる詰め物をおすすめしています。
顎関節症は、噛み締めや歯ぎしり、ほおづえ、
噛み合わせが悪いなどによって顎の関節がずれてしまい、
口を開けづらい、口を開けると痛い、
口を動かすと音が鳴るといった症状が起こります。
治療では、以下のことを実施しています。
・マウスピース
・マッサージ指導
・噛み合わせ改善
・消炎鎮痛剤の処方
3つの選択肢からメリットとデメリットを説明したうえで、
納得のいくものをお選びいただけます。
・入れ歯
・ブリッジ
・インプラント