~日常に潜む“原因”と今すぐできる対策3つ~
「最近、肩が重い…」「また凝ってきたかも…」
そんなふうに感じている方、多いのではないでしょうか?
デスクワークやスマホ時間が増えた現代、肩こりに悩む方が本当に増えています。
でも、忙しい毎日の中で「そのうち治るかな」と、つい放置してしまうことも…。
実は、肩こりの原因は“肩だけ”ではないんです。
何気ない日常の行動が、知らず知らずのうちに肩こりを引き起こしていることも。
✅ こんな生活、思い当たりませんか?
スマホを長時間見ている
鞄をいつも同じ肩にかけている
長時間同じ姿勢でパソコン作業
湯船につからずシャワーだけ
枕が合っていない気がする
これらはすべて、肩や首まわりの筋肉を固くさせてしまう原因に。
肩こりは、筋肉の緊張や血行不良が主な原因です。
小さな「日常のクセ」が積み重なり、いつの間にかガチガチに固まってしまっているんですね。
👐 今すぐできる!かんたん肩こりセルフケア
「整体に行きたいけど時間がない…」
そんなときは、まずご自宅でできる簡単なケアを試してみましょう。
① 深呼吸+肩回し(1日1分でOK)
呼吸をゆっくり整えながら、肩を大きく後ろに10回まわしてみてください。
肩甲骨まわりの血流がよくなり、じんわり温かくなってきます。
② ホットタオルで首肩を温める
タオルを濡らして軽く絞り、電子レンジで30秒ほどチン。
首や肩にのせて5分ほど温めると、筋肉の緊張がやわらぎます。
(※やけどに注意してくださいね)
③ スマホ断ちタイムをつくる
寝る前のスマホ時間を10分減らすだけでも、目や首の負担が減り、睡眠の質もUP。
朝起きたときの「重だるさ」が変わってくるかもしれません。
🍀 それでもつらいときは、プロにご相談を
肩こりは放っておくと、頭痛・目の疲れ・腕のしびれにつながることもあります。
「セルフケアでは限界を感じる」「いつも同じところが痛む」そんなときは、専門的な施術で根本からケアしてあげましょう。
