こんにちは!!
名古屋市東区交通事故専門治療院の「なごみ鍼灸接骨院 砂田橋院」です。
今回も、意外と知らない交通安全の知識をご紹介致します!
左の絵をクリックして頂いて標識問題にトライしてみて下さい!
Q.一般道路で、お盆に発生しやすい自動車トラブル第1位は、次のうちどれでしょう?
①バッテリー上がり
②タイヤのトラブル(パンク、バースト、エア圧不足)
③キーの閉じ込み
A. ①
冷房を頻繁に使用したり、渋滞に巻き込まれる機会が増えたりするこの時期は、バッテリー上がりを起こしやすくなります。バッテリーが劣化していないかの点検をしっかり行いましょう。また、2位がタイヤのトラブル、3位が車内へのキーの閉じ込みとなっています。2位はスペアタイヤの常備や事前の点検、3位は外から鍵を閉める、スペアキーを携帯するなどの習慣をつけて対策をしましょう。
【POINT】長距離走行にご用心!
夏休みやお盆休みを利用し、レジャーや帰省による長距離走行計画を立てる方も多いことでしょう。渋滞を予測した上での余裕ある到着時間を計画したり、こまめな休憩をとるなどして、安全運転を心がけましょう。
交通事故治療でお悩みの患者様はぜひ、交通事故治療の専門院の整骨院「なごみ整骨院グループ」にご相談ください。
交通事故後の手や足、腰等のリハビリ治療などもご相談下さい!
交通事故専門の弁護士さんや行政書士さんと提携しておりますので、お困りの際はなんでもお気軽にご相談下さい。
