こんにちは!!
名古屋市東区交通事故専門治療院の「なごみ鍼灸接骨院 砂田橋院」です。
今回も、意外と知らない交通安全の知識をご紹介致します!
左の絵をクリックして頂いて標識問題にトライしてみて下さい!
Q.自転車での危険行為の全国第2位は、次のどれでしょう?
①一時不定止
②信号無視
③警報無視の踏切への立ち入り
A. ③
自転車での危険行為・全国第1位の「信号無視」に次いで多いのが、この「警報無視の踏切への立ち入り」です。遮断機が下りても、自転車に乗っていれば通過できる、と慢心してはいけません。警報が鳴り始めたらしっかり止まって、電車が通過するのを待ちましょう。ちなみに一時不定止は全国第4位になります。
【POINT】道路交通法の見直し
道路交通法が改定されてから1年が経過しました。道路交通法の改正自体は話題になりましたが、その内容を正しく理解できている方は少ないのではないでしょうか。「道路交通法 改正」で検索し、自転車での危険行為14項目を始め、自転車運転のマナーや新ルールを見直しましょう。
交通事故治療でお悩みの患者様はぜひ、交通事故治療の専門協会認定院の整骨院「なごみ整骨院グループ」にご相談ください。
交通事故後の手や足、腰等のリハビリ治療などもご相談下さい!
交通事故専門の弁護士さんや行政書士さんと提携しておりますので、お困りの際はなんでもお気軽にご相談下さい。
