骨盤には、大きく分けると「ねじれタイプ」「開きタイプ」「かたむきタイプ」3つのパターンがあります。
あなたはどのタイプに当てはまるでしょう?
「ねじれタイプ」は、梨状筋症候群といって足のしびれが起こりやすく、ウエストのクビレが左右違いになることが多いです。恥骨が痛い人もこのタイプ。
「開きタイプ」は、仙骨を両側から挟んでいる腸骨、これが左右に開いた状態。開きタイプは、O脚、猫背、お尻がペッシャンコになりやすいですね。
「傾きタイプ」は、仙骨が傾いている状態ですが、股関節の痛みや、腰の痛みにも影響があります。骨盤が傾くと、そのバランスをとるために背骨がズレるのですね。
骨盤の歪みは、日頃からストレッチなど体の柔軟性を高めておくと予防になります。
なんだか最近調子がいまひとつ・・という場合は、骨盤を調整し、姿勢が良くなると、思考や気持ちもスッキリしますよ。
