「猫背にならないように…」と気を付けていても、いつのまにか、背中を丸めた猫背姿勢になるので、猫背姿勢が多くなってくると、姿勢を正そうとしても背中が伸びなくなったり、伸ばせても、すぐに背中を丸めた姿勢に戻ったりしてしまいます。
しかも、猫背は、見た目が悪くなるだけでなく、体型の悪化から、肩こり、頭の痛み、腰の痛みなどに悩まされたり、胸が圧迫されて呼吸が浅くなるので、頭や身体が疲れ易くなって、集中力や持久力が続かなくなったりします。
このような猫背姿勢と体調不調を無くすには、始めは専門家に自分の猫背タイプを確認してもらい、身体のコワバリ箇所を無くしてもらうと、自分の猫背タイプに合った体調の調整法が分かり、普段から、意識して、猫背にならないように取り組めるようになります。
続きは、『猫背には、猫背タイプと症状の確認を!( https://family-tiryouin.com/190724 )』を、検索してご覧下さい。
