口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
■□■……………………………………………………………………………………
整骨院とは、骨折・脱臼・捻挫・肉離れ・打撲に対して施術を行なう
スペシャリスト(柔道整復師という国家資格保持者)が、外傷のプロ
として的確な判断を行い、様々な施術を行うところです。
……………………………………………………………………………………■□■
岡山市あるじゅん整骨院では、スポーツで起こる突き指、肉離れ、足首の捻挫
などの外傷をはじめ、日常的に起こるぎっくり腰や寝違えなどの施術を得意と
しています。なお、このような症状は保険適応となります。
骨折や脱臼した際は、整形外科などの病院でにかかると思いますが、実は骨折
や脱臼も整骨院の得意分野です!特にじゅん整骨院ではエコー検査にて骨折や
突き指(靭帯損傷など)の詳細な病態を把握し、施術にあたっています。
「骨折しているかもしれない!」と思った時は、整形外科にかかる方も多いと
思いますが、まずは岡山市にあるじゅん整骨院までお早めにご連絡ください。
なお、骨折の場合は患部の詳細な病態把握のため、整形外科でも使用されてい
る超音波画像検査(エコー)にて患部を観察し、必要に応じて整形外科などの
病院を紹介させていただきます。
また、特に得意としている突き指や足首の捻挫の場合も、エコーで損傷部を見
極め、適切な固定、固定期間を判断しています。
じゅん整骨院は骨・関節・筋肉のスペシャリストです。骨折や脱臼以外にも、
突き指や足首の捻挫、ぎっくり腰、肩が上がらないとか肘が痛いなど、日常生
活で生じた痛み、アキレス腱の痛みや肉離れなどの外傷は当院で施術可能です
ので、まずはお気軽に当院までご相談ください。
なお、当院では整形外科や病院ではあまり行われていない栄養指導や運動指導
も積極的に行なっており、1日でも早く症状が改善するアドバイスをしています。
そのほか、何かご不明な点がありましたら、岡山市南区西市にあるじゅん整骨
院までお気軽にご連絡ください。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
重いものをもったり、ふとした瞬間に起こるぎっくり腰(急性腰痛症)。
ぎっくり腰は、腰の関節や筋肉が傷害されたものです。ぎっくり腰は急性期の処置が非常に大切で、早期に適切な施術を受けなければ再発したり慢性化したり、中には施術が長期化する可能性があります。
一般的にぎっくり腰になった場合、「安静」にしたほうがいいと言われています。でも「安静」はいけません!安静にすると確かに腰の痛みは楽になるのですが、逆に動けなくなってしまったり、中には痛みが強くなってしまう場合もあります。
本来は、ぎっくり腰になったら、すぐにでも近隣の整形外科や整骨院を受療いただくのがベストですが、もし、すぐに受療できな場合は、ご自身で次のような処置をしてください。
【ぎっくり腰の処置】
・アイシング
まずナイロン袋に水と氷を入れて口を縛り、それをうつ伏せになり患部に直接15分(最大30分)当てて冷やします。患部を冷やすのは1度だけでOKです。
・そのあとは…
できるだけ通常の日常生活を過ごしてください。くれぐれも”安静”にしようとして、寝転がったりソファーに長時間座らないようにしてください。
・そして…
痛くて動けないかもしれませんが、だからこそ動けるように、そして少しでも早くよくなるために早期に施術を受けて下さい。
ご不明な点がありましたら、まずはお気軽にじゅん整骨院までご連絡ください。
岡山市南区にあるじゅん整骨院の院長は、基礎運動器系超音波技師という学会認定資格を保持しており、より的確な判断をおこなうため、整形外科でも使用されているエコー検査(超音波画像検査)を行い、レントゲンでも映りにくいヒビや裂離骨折、靭帯の損傷、筋肉の損傷などをエコーにて細かく観察しています。
そしてエコーだけでなく、徒手検査を始めとする様々な検査を行い、総合的に病態の詳細を把握して、適切な施術を行うことで早期の組織修復を図っています。
エコーでは、靭帯損傷や骨折、剥離骨折、ヒビなどの骨の損傷から、筋肉の損傷、そして靭帯の損傷レベルなど、レントゲンでは映らない患部の詳細を観察することができます。
突き指、捻挫、骨折、肉離れなどの外傷は、岡山市南区にありますじゅん整骨院までお気軽にご相談ください。
一般的な検診や血液検査はとても時間がかかります。検査によっては部屋も変わることが多いので、移動時間もかかってしまいます。
しかしInBodyは、筋肉量をはじめ、タンパク質量、ミネラル量、体水分量など21項目におよぶ検査がたった45秒で行えます。
このような身体情報を細かく、そして高精度に測定することで、科学的な見解から様々なアドバイスができ、患者さんをトータル的にサポートしています。
●密集対策:当院では、できるだけ同じ時間帯に患者さんが多く密集しないよう、来院予定時間の調整を行なっております。
●手指消毒:引き続き患者さんごとにこまめな手指消毒を行い、衛生管理に努めてまいります。手指消毒に関しては、院前にも設置し、全ての患者さんに手指消毒を徹底していただくようお願いしております。
●密閉空間:密閉・密室空間を避けるためにも1時間に1度のペースで院内を換気し、「換気の悪い密閉空間」にならないようにしております。
●その他衛生管理:当院入口部分およびトイレのノブに抗ウイルス・抗菌シートを貼り付け、接触感染の予防に努めております。
●飛沫感染予防:スタッフは全員マスクを着用し、会話などによる飛沫感染を予防しております。
●その他感染予防対策:スタッフは平日より不要不急の外出を控え、自らの感染予防についても徹底しております。
ぎっくり腰になった、肩がはずれた、突き指した、捻挫した、骨折かもしれない、、、
じゅん整骨院では、このような症状でお困りの方が安心してご来院できるよう努めておりますが、何かご不明な点などありましたらお気軽にご連絡ください。
当院は、様々な物療機器で患者さんのあらゆる症状に対応させていただいています。
□ショックマスター
あの大谷翔平選手や片山晋呉選手も使っている物療機器「ショックマスター」。 ショックマスターはビリビリするようなものはなく、「衝撃波・圧力波」というエネルギーです。特に腱鞘炎、 ばね指、 テニス肘、 足底腱膜炎、 ジャンパー膝、オスグッド病、 石灰沈着性腱板炎 (五十肩) などの病態を始め、 様々な病態によいとされています。 病院や整形外科でも導入されています。
□エレサス(いたみ、組織修復、腫脹抑制)
特に急性期に必要な物療機器です。特にいたみの抑制や組織修復を促進してくれます。
ほとんど感じないのでビリビリが苦手な方でも大丈夫です。
□立体動態波/3DMENS(いたみ、深部組織、促通と抑制)
深部にまで届くため、腰や関節の中にまで作用させることができます。
また、促通や抑制といった刺激を筋肉に入れることができ、使いすぎている筋肉を抑制して、使えてない筋肉を活性化させることもできます。
□超音波(組織修復、筋肉の硬さ、血流↑)
深部を温めることのできる機器です。ゆっくり身体の深いところで温かくなってくるのがわかります。
□LIPUS(低出力超音波)
当院では骨折や靭帯損傷(捻挫)、そして筋肉や腱の損傷まで幅広い外傷に使用する物療機器「低出力超音波LIPUS(ライプス)」を導入しています。 骨折した際に、LIPUSを照射することで骨癒合期間が約40%短縮し、さらに変形癒合を抑制することもできると論文で発表されています。
整形外科をはじめとする病院でもLIPUSは使用されています。 また、元メジャーリーガの松井秀喜選手やサッカーのベッカム選手が、骨折をした際にLIPUSを使用したことで有名になった物療療機器です。 少しでも早くよくされたい方は、じゅん整骨院までご相談ください。
岡山市南区にありますじゅん整骨院では、様々な物療機器を導入し、骨折やぎっくり腰を始め、突き指、捻挫、肉離れなどに対して、患者さんの症状に合わせた適切な物療機器を選択しております。
お怪我をされた際には、西市駅近くのじゅん整骨院までまずはお気軽にご相談ください。
「骨が折れているかもしれない…」と思ったら、整形外科や病院へ行かれる方は多いと思います。
理由は「レントゲンを撮ってもらいたい」と考えるのが一般的だからです。
でも、実はじゅん整骨院でも超音波画像検査装置(エコー)にて骨折の検査、および施術を行なっています。
当然、ギプスなどの固定材料を使って患部を固定する場合もあります。
また、できるだけ早く骨癒合を得るための低出力超音波(LIPUS)やお風呂にも入れるギプスなども導入し、骨折の早期修復を目指しております。
足首の捻挫や突き指をした時でも骨折している場合もあります。
中には剥離骨折と言って、筋肉が骨にくっついている部分で、筋肉が強く引っ張ることによって骨が欠けるように骨折する場合があります。また、筋肉ではなく、靭帯がくっついている部分で靭帯が切れずに剥離骨折となる場合もあります。
骨折が疑われた場合は、病院や整形外科などを紹介させていただいておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
突き指はじゅん整骨院が得意としている症状の一つですが、突き指したときにテーピングだけして安心していませんか?
実は、突き指したときにテーピングだけでは患部をちゃんと固定できていません。だからテーピングだけの固定では、関節がグラグラになったり腫れが残ってしまうこともあります。
じゅん整骨院で行なっている突き指の固定は、整形外科で行う固定とは違い、指の形状にきれいにフィットする厚さわずか1.6㎜の固定材料使っていますので、患部に対して固定具はほぼズレません。
そのため、通常よりも腫れの引きが早く、通気性も抜群なのでかぶれたりむれたりすることも少ないのが特徴です。ちなみに固定具は水洗いもできるので、汚れや匂いも気になりません。
ちなみにですが、突き指と思っていても骨折(剥離骨折が多い)を伴っていることもあります。ですから当院では超音波画像検査装置(エコー)にて患部を詳細に観察させていただき、骨折や靭帯の損傷レベルを判断しています。
もちろん、必要に応じて近くの整形外科への紹介も行っておりますので、骨折かもしれない場合でも安心してご来院いただけます。
突き指された際は、ぜひ岡山市南区にあるじゅん整骨院までご連絡ください。
スポーツ選手に限らず、足首はよく捻挫することの多い関節です。 特に足首の外側が腫れる捻挫は、時に骨折を伴っていることもあるので「捻挫だから大丈夫」と安易に考えるのではなく、捻挫だからこそ早めに適切な判断や処置を受けてください。
岡山市南区にあるじゅん整骨院では、整形外科や病院でも使用されている超音波画像検査装置(エコー)を用いて、骨折の有無、靭帯の損傷レベルなど総合的に判断し、捻挫に対して適切な施術を行なっています。
なお、固定が必要場合は、患者さんの日常生活レベルをできるだけ落とさないことを心がけた固定をしております。
例えばギプス固定が必要となった場合でも、お風呂にそのままつけることができる特殊な素材のギプスを施行しています。一部の整形外科でしか使用されてない、ちょっと珍しいギプスです。
ちなみに「捻挫は癖になる」とよく言われますが、これ実は、早期に適切な処置や施術を受けておられないことが原因の一つとして考えられます。
このようなことも踏まえて、足首を捻挫された際にはできるだけお早めにご連絡ください。
「朝起きたときから首が動かない、痛い…」それがいわゆる「寝違え」です。
寝違えは1〜2日でよくなることもありますが、中には1ヶ月以上長引く場合もあります。
「寝違えと思ってたけど、本当に大丈夫かな…」
そう思って病院や整形外科に行ってレントゲンとかMRIをとっても「骨や筋肉には異常ありません…」「様子を見ましょう」と言われるだけ。
自分でも大したことはないのかなって思って、様子を見るも…なかなかよくならない。
このような場合は、首の関節や筋肉を傷めている場合があります。
このように寝違えだからと言って軽く考えていると、長引いてしまうこともあります。
少し様子を見てもあまりよくならないようであれば、岡山市南区にあるじゅん整骨院までお気軽にご連絡ください。
スポーツをしていると怪我はつきものですね。
一昔前なら突き指や捻挫しても「これくらいの怪我なら病院や整形外科に行かなくてもいいや」とか「病院や整形外科に行くのはめんどくさい」って思っていたかもしれません。
でも、今は近くに病院や整形外科がなくても、身近なところにたくさんの整骨院があるので、すぐにでも処置や施術を受けることができます。
特に突き指や足首の捻挫は、中には裂離骨折を起こしていることもありますし、マラソン後の筋肉の張りが実は肉離れになっていることもあり、このような場合は早めの処置が重要です。
なお、じゅん整骨院では安易にスポーツを中止するような指導はしていません。
症状や病態を総合的に考えて、してもいいことといけないことを細かく指導させていただき、できるだけスポーツに参加できるようにサポートしています。そして試合があるときなどはテーピングも行います。
スポーツにもよりますが、当院の場合は、足首の捻挫、突き指、打撲、肉離れ、骨折、脱臼、肩関節の痛みなど様々な患者さんにご来院いただいておりますので、スポーツをしていてどこかを負傷された場合は、岡山市南区にあるじゅん整骨院までお気軽にご相談ください。
テニスや野球などのスポーツをしていると、肘の痛みが出てくることがあります。
またスポーツ選手だけでなく、主婦の方もよく肘が痛くなります。
「肘のここが痛くなったからネットで調べたら、テニス肘って書いてあったからそうだと思う…」
そんな風に思っておられる方はご注意ください。
肘の痛みは細かくみると、様々な病態が存在します。もちろん、原因も様々です。
例えば、肘の外側の骨の突起部分が痛い場合、ペットボトルの蓋を開けれない、箸を持つのも痛みが出ルような症状が出ますが、これらの症状は一つの病態を示すものではありません。
ですから当院では、様々な徒手検査と超音波画像検査(エコー)を用いて、患部の詳細な病態を探っていきます。
安易にネットの情報だけで、筋トレやストレッチ、サポーターなどをしてしまい、症状が悪くなってしまうこともあります。
肘の痛みは、長期間に及ぶことも珍しくありませんので、自己判断せず、お気軽にまずはじゅん整骨院までご相談ください。
運動中に筋肉が「ピキッ!」ってなったり、走った後にふくらはぎやモモ裏が痛いなった時は、肉離れを起こしている可能性があります。
もちろん、筋肉痛のこともありますが、筋肉痛と肉離れではその処置や対処方法が全く違います。
中には自己判断でストレッチをしてしまって症状が悪化した…なんてこともあります。
また、肉離れでひどい場合は、ギプスなどで固定が必要になることもあります。
マラソンなど走った後に筋肉痛っぽいけど数日経ってもなかなかよくならないな…とか、湿布を貼っているけどよくならない、内出血が出ている…そんな時はお早めにじゅん整骨院までご相談ください。
じゅん整骨院では肉離れの場合、病院や整形外科などでも使用されている超音波画像検査(エコー)にて、どの筋肉のどの部分がどの程度損傷しているのかというレベルで判断し、ベストな処置、固定を行っています。
また、試合前であればテーピングを貼ることもできますので、肉離れのような症状でお悩みでしたら、まずは岡山市南区にありますじゅん整骨院までお気軽にご相談ください。
膝の痛みには靭帯損傷、剥離骨折、脂肪組織、半月板など様々な病態があります。
じゅん整骨院では、様々な徒手検査や超音波画像検査(エコー)を行い、詳細を確認していきます。
また、必要に応じて他の病院や整形外科を紹介させていただくこともあります。
病院などの整形外科では、一般的にサポーターやテーピング、湿布などで様子を見て行く場合もありますが、痛みが長引くと症状がよくなるまでに時間がかかります。
膝の痛みでお悩みの方は、お早めに岡山市南区にありますじゅん整骨院までご相談ください。
じゅん整骨院ではストレッチとか骨盤矯正とか何か決まったアプローチ(手技)するということはありません。なぜかというと、決まったアプローチをするということは、自ずと患者さんの症状に対応できる幅が狭くなるからです。
つまり、じゅん整骨院では患者さんの症状、病態に合わせて様々なテクニックを使い分け施術しております。
例えば足首の捻挫ですと、一般的にはあまり使用されていない柔らかい素材のギプスを使用して、早期回復を図っております。また、突き指の場合であれば、最小範囲で患部だけをちゃんと固定できる特殊な素材の固定具を使い施術しております。さらに、日常生活で起こるぎっくり腰や寝違えにおいては、キネシオテーピングや立体動体波やハイボルテージという特殊な物療機器を用いて施術しています。
なお、岡山市南区にありますじゅん整骨院では、骨をボキボキ鳴らしたり強引なアプローチは行なっておりませんのでご安心してご来院ください。
突き指や骨折、捻挫などの靭帯損傷では固定が必要となる場合があります。
じゅん整骨院では、患者さんの様々な病態に対応できるよう、様々な固定材料を準備しています。
例えば骨折や足首の捻挫の際に用いるギプスは、病院や整形外科でもあまり使用されていないお風呂に入れる材料を使用しています。またギプスだけど柔らかい素材を使用する場合もあります。
また、指に特化した局所のみを固定する材料も使用しています。指の損傷としては突き指や剥離骨折、脱臼、靭帯損傷などがありますが、患部を熱可塑性プラスチック材という100%形状記憶の特殊な材料で、患部のみを確実に固定します。
このように岡山市南区にありますじゅん整骨院では、患者さんの様々な病態に適した材料を準備しておりますので、骨折や捻挫、突き指など急な怪我(外傷)にあわれた場合はすぐにご連絡ください。
あなたは交通事故に遭い、病院にかかったかと思いますが、その後適切な施術は受けておられるでしょうか?
というのも、施術が長くなれば後遺症のリスクも高くなりますから、早くよくすることが必勝法なんです。
さて、あなたの症状の推移はいかがですか?順調によくなってきていますか?よくなってきていれば問題はありません。そのまま今の施術を継続してください。
でも、早くよくなりたいのにあまり変化のない方、今の施術にあまり満足されていない方は、転院もしくは併診と言って、病院に通いながら整骨院に通うことも可能なことをご存知でしょうか?もしあなたが、「早くよくなりたいのに・・・」という気持ちがあり、今の施術に満足していないのであれば、保険会社の方にご相談されてみてはいかがでしょうか?もしくは当院にお気軽にご相談いただいても結構です。
どんな些細なことでも院長が対応いたしますので、お電話の際には「初めてなんですが、交通事故の施術の件で院長に相談したいことがある」と言っていただければ、すぐに対応させていただきます。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
【テーピングは美学】
じゅん整骨院のテーピングへのこだわりは半端ありません。
患者さんの病態に対して、①何を目的に②テーピングによってどんな風にしたいのか?そして、③どんな素材のテープを④どれくらいのテンションで⑤どのように貼るのか。
じゅん整骨院では、テーピングを貼る際は、全ての患者さんに対してこれらのことを考えています。